総合防災訓練が行われました

ページID 1018611  更新日 令和7年11月5日

印刷大きな文字で印刷

  • 総合防災訓練で消火器取扱訓練をしている様子

    消火器取扱訓練

  • 総合防災訓練で起震車体験をしている様子

    起震車体験

  • 総合防災訓練でVR体験をしている様子

    VR体験

  • 総合防災訓練で炊き出し訓練をしている様子

    炊き出し訓練

令和7年11月2日(日曜日)、南海トラフ大地震を想定した総合防災訓練が行われました。

今年は、実際の避難場所であるKTXアリーナへ会場を移し、訓練を行いました。

地震の揺れから身を守るシェイクアウト訓練から始まり、道路を塞いだ障害物を取り除く道路応急復旧訓練、給水車からの給水訓練、地震の揺れを体験する起震車体験、VRを使用した避難体験、炊き出し訓練、消火器の取り扱い訓練や車両展示もあり、参加した皆さんが訓練でさまざまな体験をしました。

災害は日ごろからの備えが大切です。「江南市防災ハンドブック」などをご覧いただき、情報収集の手段や災害時の行動のご確認をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書人事課 広報・広聴グループ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-50-0293 ファクス:0587-54-0800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。