切干大根とひじきの炊き込みごはん
| 
 材料  | 
 1人分  | 
 4人分(目安量)  | 
|---|---|---|
| 米 | 75g(2分の1合) | 300g(2合) | 
| 切干大根 | 3g | 12g | 
| ひじき(乾燥) | 2g | 8g | 
| ツナ缶 | 20g | 80g(小1缶) | 
| めんつゆ(ストレート) | 15ml(大さじ1) | 60ml(大さじ4) | 
| 水 | 100ml | 400ml | 
作りかた
- 切干大根ははさみで適当な長さに切る。ひじきは水で戻す。
 - 米とめんつゆを鍋に入れ、水を足す。
 - 切干大根、ひじき、ツナ缶を入れて炊く。
 
ポイント
調味料はめんつゆのみ。具も乾物や缶詰を利用し、冷蔵庫がなくても保管できる材料で作ります。
一人分あたりの熱量
- 熱量 320kcal
 - たんぱく質 7.4g
 - 脂質 2.9g
 - 炭水化物 64.0g
 - ナトリウム 656mg
 - 食塩相当量 1.7g
 
鍋で炊飯
鍋でごはんを炊いたことがありますか?
鍋に米と水を入れ、沸騰したら底からしっかりかき混ぜ、弱火にして8分。水気がなくなったら火を止め蒸らします。
厚手の深い鍋や土鍋が使いやすいです。駅弁の釜飯が入っていた陶器の釜の場合、5勺(1合の半分)が目安です。

このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
健康推進グループ
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-58-6062 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
