不妊・不育について
近年、女性の社会進出に伴い、晩婚化が進んでおり、平均初婚年齢は年々高くなっています。
また、出産年齢についても、晩婚化の影響により年々高くなっています。
こうした状況の中、愛知県では不妊・不育に関する専門相談センターが設置されています。
思春期からの健康なからだづくり
女性には妊娠・出産に適した年齢があります。思春期から適正体重の維持、バランスのとれた食事をとるなど普段からの健康管理をこころがけましょう。
助成や相談については以下をご利用ください
- 不育症検査費助成事業
愛知県では不育症検査に対する助成を行っています。この事業は、先進医療として実施された保険診療適応外の「流死産検体を用いた遺伝子検査」を受けた場合、その費用を助成する事業です。
- 愛知県不妊・不育専門相談事業
専門医師やカウンセラーなどの専門家による「不妊」「不育」についての相談や「流産、死産後の不安」「特別養子縁組制度でお子さんを育てたいと考えている」などの相談にも対応しております。
- 不妊症・不育症ピアサポート
2022年から愛知県で不妊症・不育症ピアサポート活動事業がスタートしています。愛知県在住の妊活中・不妊治療中の方、流産・死産・生まれて間もないお子様を亡くされたなどの経験をされたご家族に対して、当事者同士が互いに語り合うことによる支え合いや、寄り添いの場が提供されています。
- 保健センター(こども家庭センター)助産師・保健師による相談
誰かにただ話を聞いてもらいたいときなどは、お気軽にご相談ください。
相談時間:平日(年末年始・祝祭日は除く)午前8時30分から午後5時15分
関連サイト
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。