住民票の写し、印鑑登録証明書

ページID 1004297  更新日 令和7年8月29日

印刷大きな文字で印刷

住民票の写し(世帯全員・一部)、住民票記載事項証明書

住民票の写しとは、江南市に住所のある方の居住関係を証明するものです。

住民票記載事項証明書とは、住民票の記載事項の一部を記載して証明するものです。

世帯全員か世帯一部の証明を選ぶことができるほか、次の項目については記載または省略することができます。

  • 世帯主、続柄
  • 本籍、筆頭者(日本国籍の方のみ)
  • 住民票コード
  • マイナンバー
  • 外国人情報(外国籍の方のみ)
  • 性別(住民票記載事項証明書のみ)

※代理人の方の請求による住民票コードやマイナンバーが記載されたものは、代理人が窓口で手数料を精算した後、委任者の住所宛に簡易書留で郵送します。

住民票記載事項証明書において提出先の指定用紙がある場合は、記入したうえで用紙を持参してください。お持ちいただいた用紙に証明を行います。

申請できる人

  • 本人または同一世帯の方(同住所でも世帯が別の場合は委任状が必要)
  • 代理人

手数料

300円

持ち物

  • 本人確認書類
  • 委任状(代理人の場合)

その他

住民票の写しはマイナンバーカードを利用してコンビニで、住民票の写しと住民票記載事項証明書はオンライン申請でも取得できます。

住民票の除票の写し

住民票の除票の写しとは、江南市から転出された方や死亡された方の住民票の写しのことです。住民票の写しと異なり、本人しか載りません。

次の項目については記載または省略することができます。

  • 世帯主、続柄
  • 本籍、筆頭者(日本国籍の方のみ)
  • 住民票コード
  • マイナンバー
  • 外国人情報(外国籍の方のみ)

※代理人の方の請求による住民票コードやマイナンバーが記載された住民票は、代理人が窓口で手数料を精算し、委任者の住所宛に郵送します。

申請できる人

  • 本人
  • 代理人
  • 亡くなられた方の除票については、手続きで使用するなど正当な理由がある方

手数料

300円

持ち物

  • 本人確認書類
  • 委任状(代理人の場合)

その他

  • 保存期間の経過により、平成26年3月31日以前に消除されたものついては発行できません。
  • 亡くなられた方の住民票コードやマイナンバーは、記載することができません。

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書とは、江南市に登録されている印鑑の印影を証明するものです。

申請できる人

本人または代理人

手数料

300円

持ち物

印鑑登録証

※印鑑登録がお済みでない方や印鑑登録証を紛失した方は、印鑑登録が必要です。詳しくは下のページをご覧ください。

その他

印鑑登録証明書は、マイナンバーカードを利用してコンビニでも取得できます。

申請場所

江南市役所市民サービス課または布袋・宮田・草井の各支所

※毎月第2日曜日・第4日曜日の日曜市役所もご利用いただけます。

開庁時間や所在地は、下のページをご覧ください。

申請書

その他の申請方法

このページに関するお問い合わせ

企画部 市民サービス課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。