認知症のチェックをしませんか?

ページID 1003344  更新日 令和2年5月1日

印刷大きな文字で印刷

認知症とは、加齢による「もの忘れ」とは違い、脳の障害によって「記憶する」「時・場所・人などを認識する」「計算する」などの認知能力が低下し、日常生活を送ることが困難になる病気ですが、早期の診断と適切な治療によって、病気の進行を遅らせることができる場合があります。

認知症が心配になったら・・・

パソコンや携帯電話、スマートフォンで簡単に認知症チェックをしてみませんか?

こんなことはありませんか?

  • 同じ話を無意識のうちに繰り返す
  • 知っている人の名前が思い出せない
  • 物のしまい場所を忘れる
  • 今しようとしていることを忘れる

認知症簡易チェックサイトには、2つのチェック機能があります。

  • 「これって認知症?(家族・介護者向け)」・・・身近な人の状態をチェックできます。
  • 「わたしも認知症?(本人向け)」・・・ご自身の状態をチェックできます。

チェックを終えると、結果とともに相談先のリストが表示されます。
認知症が心配になったら、ひとりで悩まずにお気軽に相談ください。

パソコンの方は下記リンク先をご利用ください。

携帯電話・スマートフォンでQRコード対応の機種をお持ちの方は、下のQRコードをご利用ください。

画像:認知症簡易チェックサイトQRコード

認知症簡易チェックサイトのご利用にあたって

利用料は無料です(通信料は自己負担となります)。

個人情報の入力は一切不要です。

医学的診断をするものではありません。

結果にかかわらず、ご心配のある方はお早めにご相談ください。

「認知症ケアパス」とは

認知症になっても、本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で、安心して暮らし続けることができる社会の実現が大切です。
その一助となるために、「認知症ケアパス」を作成しました。
「認知症ケアパス」とは、「認知症の人の状態に応じた適切なサービス提供の流れ」を指し、認知症を発症したときから、その進行状況にあわせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければよいかを標準的に示しています。
認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、「認知症ケアパス」をご活用ください。

愛知県認知症電話相談

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢者生きがい課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。