事業実績 生涯学習講座

ページID 1006102  更新日 令和6年3月19日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度 後期

古知野東公民館

  • 「たのしいベランダ菜園」

回数

全4回

講師

佐々木 正 氏

参加者

延べ56人

座学だけでなく外で土作り、植え付けなどみんなが協力して作業に取り組みました。参加された皆さんからは「多くの知識を吸収することができ楽しかった。野菜づくりが趣味になりそうです。」という声が寄せられました。

「楽しいベランダ菜園」の様子


  • 「初めてのウクレレ」

回数

全6回

講師

中島 良晴 氏

参加者

延べ60人

定員を10名に拡大しました。講師の先生の丁寧な個別指導により、皆さん楽しそうに取り組んでいました。講座が終了した後、受講者の皆さんでサークルを立ち上げることも話し合われていました。

「初めてのウクレレ」の様子


古知野西公民館

  • 「『似合う色』で自分をさらにブラッシュアップ」

回数

全3回

講師

堀江 珠恵 氏

参加者

延べ36人

講師の先生のていねいな説明を聞き、ベースカラーの基礎を学びました。自分に似合う色を知って、メイクに活かすヒントをもらいました。
 自分の肌がイエローベースなのかブルーベースなのかを診断してもらう体験もありました。気が付いたことを発表し合って楽しくグループで活動しました。

「『似合う色』で自分をさらにブラッシュアップ」の様子


  • 「お洒落なお菓子とパン作り講座」

回数

全3回

講師

上田 明子 氏

参加者

延べ46人

ハロウィン、実りの秋、クリスマスの三つのテーマで、お菓子やパンを4人グループで作りました。かぼちゃのオバケパン、グルテンフリーの木の実のケーキ、クリスマスケーキなど、講師の先生の分かりやすい説明を聞きながら楽しく調理しました。最後は毎回違った紅茶を飲みながら、調理したパンを美味しく味わいました。

「お洒落なお菓子とパン作り講座バルーンアートを楽しもう」の様子


  • 「ゆるめるヨガ」

回数

全6回

講師

小川 京子 氏

参加者

延べ99人

講師の先生の心地よい説明を聞きながら、ヨガを体験しました。かたくなっている筋肉を、自分のペースで緩めました。
呼吸を深めながら縮まっている部分をゆっくり開くことで、からだと心を整えました。とてもリラックスできたという声が聞かれました。

「ゆるめるヨガ」の様子


古知野北公民館

  • 「シャインカービング(彫刻刀アート)」

回数

全3回

講師

香村 由美子 氏

参加者

延べ20人

講師の先生が準備してくださった資料にそって楽しく作業ができました。目新しい内容であったことや材料を豊富に準備していただいていたこともあり、充実したものになりました。また、参加者それぞれが美しい作品を仕上げることができ、達成感が得られるものとなりました。

「シャインカービング(彫刻刀アート)」の様子


  • 「誰でもできるヨガ」

回数

全3回

講師

千田 良恵 氏

参加者

延べ51人

参加者の意欲はとても高く、講師の明るく楽しい指導もあって、常に楽しい雰囲気の中で実施できました。専門的な知識を生かした、明るく楽しい指導をしていただいたことで、時間が短く感じられるような充実した内容となりました。アンケート結果も、「回数をもっと増やしてほしい」という意見が多く寄せられました。

「誰でもできるヨガ」の様子


  • 「終活講座」

回数

全3回

講師

黒津 志穂 氏

加藤 唯至 氏

参加者

延べ30人

1回目は終活に対する一般的な考え方、2回目は終活へ向けての経済的側面の話、3回目はエンディングノートの書き方についての具体的な指導がありました。各回とも充実した内容で、参加者それぞれが直面している問題を質問という形で共有し、講師の先生が具体的にコメントして内容を深められました。
アンケートでは、「今後の生き方考え方に参考になった」「終活の必要性がよく分かった。やる気になった」「自分のためになる講座だった」など、好評でした。

「終活講座」の様子


  • 「スマートフォン(LINE)の活用講座」

回数

全4回

講師

田中 幸子 氏

平尾 雅生 氏

丹羽 

参加者

延べ35人

 今回は、スマートフォンで活用することが多いLINEの使い方に絞って講座を行いました。しっかりした資料を基に、3人の講師により、実践的な内容について丁寧に細かな指導が行われ、受講者の習熟を図ることができました。アンケート結果は「丁寧に教えていただいてありがとうございました」など、概ね好評でした。

「スマートフォン(LINE)の活用講座」の様子


  • 「一眼レフのような写真が撮れるスマホカメラ講座」

回数

全2回

講師

尾関 あゆみ 氏

参加者

延べ28人

講座の内容は、1回目が写真の構図の取り方が中心で、実際に果物などの具体物を撮影する中で、ピントの合わせ方、構図の取り方などを体験しました。2回目は写真の編集の仕方を中心とし、露出・明度・彩度の調節や、トリミングの手法について、プロジェクターで表示しながらの説明が行われ、充実した内容の講座となりました。アンケート結果でも大好評でした。

「一眼レフのような写真が撮れるスマホカメラ講座」の様子


  • 「手工芸盆栽(手作りミニ盆栽)」

回数

全3回

講師

桑畑 由美子 氏

参加者

延べ30人

講師の先生が材料などの準備をしっかりしてくださり、参加者全員が作品を完成させることができ、満足感・達成感が得られる講座となりました。一部の参加者より、継続して指導を受けたいとの希望が出るなど、充実した口座となりました。

「手工芸盆栽(手作りミニ盆栽)」の様子


令和5年度 前期

古知野東公民館

  • 「自分でできる!ひざ・腰・肩の痛みが楽になる!動きケア®体操」

回数

全6回

講師

田口 洋美 氏

参加者

延べ84人

それぞれが抱えている痛みを、わかりやすく講師の先生が説明してくれました。講座が終わった後、「体調がすごくよい方向に向かっている」という感想が寄せられるなど、好評でした。

「自分でできる!ひざ・腰・肩の痛みが楽になる!動きケア®体操」の様子


  • 「簡単!楽しい似顔絵」

回数

全6回

講師

ワタナベユウスケ 氏

参加者

延べ48人

タブレットとプロジェクターを駆使しつつ、的確な講義をしていただけました。受講者のアンケートにも「先生の細やかなアドバイスでこつをつかめるようになり、今後の楽しみが増えました。」と言う声があるなど、好評でした。

「簡単!楽しい似顔絵」の様子


  • 「バルーンアートを楽しもう」

回数

全4回

講師

五島 秀享 氏

参加者

延べ48人

講師の方が基本のテクニックから応用編まで丁寧に指導してくれました。毎回、完成した作品を笑顔で持ち帰る姿が印象的でした。参加された保護者の方からは「とても楽しい講座でした。是非続けてほしい」という声があがるなど、親子で参加される方、個人で参加される方いずれも楽しむことができました。

「バルーンアートを楽しもう」の様子


  • 「クラフトバンド」

回数

全4回

講師

石川 恵 氏

参加者

延べ60人

最近はやりの「PPバンドでバッグ作り」ということもあり、多数の応募がありました。一人一人に丁寧な指導を行っていただきました。参加された方からは「楽しく受講できました。丁寧な指導で、完成品の満足度は100%です。」という声が寄せられるなど好評でした。

「クラフトバンド」の様子


古知野西公民館

  • 「ボールペンで『美文字レッスン』」

回数

全5回

講師

吉田 美和子 氏

参加者

延べ90人

字が美しく見えるポイントの一つにつながりを大切にすることがあります。はねの向きで字につながりをもたせるだけで字の印象が違ってきます。先生の丁寧な説明を聞きながら文字の練習をしました。キレイに書く秘訣や冠婚葬祭に活躍する筆ペンのコツを学びました。

「ボールペンで『美文字レッスン』」の様子


  • 「一休ばなし」

回数

全5回

講師

三木 秀生 氏

参加者

延べ133人

とんち話で知られる一休は、奇抜な言動を通し、批判・風刺によって、仏教の伝統文化が風化することに警鐘を鳴らしたと言われています。そんな一休についての様々な話が、「仮名草子集・一休ばなし」を資料に使って紹介されました。講師の先生の巧みな語り掛けで、みなさん興味を持って取り組むことができました。

「一休ばなし」の様子


  • 「お天気玉手箱」

回数

全8回(通年)

講師

寺尾 直樹 氏

参加者

延べ252人

二十四節季、24の暦、その季節に応じた興味深い話を楽しく聞きながら、天気についていろいろ学びました。最新の気象情報も話題にあり、分かりやすい資料スライドを見ながら、気候の特徴や防災上の注意点についても詳しく学びました。先生のその時に応じたタイムリーな話に、みなさんとても関心をもつことができました。

「お天気玉手箱」の様子


古知野北公民館

  • 「はじめてのクレイフラワー」

回数

全6回

講師

海保 八重 氏

参加者

延べ42人

講師の先生に段階を追って指導していただきながら、回を追うごとに出来上がっていく作品を楽しみに、集中して取り組みました。全員が作品を完成させることができました。受講者のアンケートにも「むずかしかったが、先生が適切な助言をしていただいて、完成できうれしかった」と言う声があり好評でした。

「はじめてのクレイフラワー」の様子


  • 「スマートフォン講座」

回数

全4回

講師

丹羽 睿 氏

田中 幸子 氏

中島 仁 氏

参加者

延べ40人

3名の講師の先生に、マンツーマンに近い形で、丁寧に教えていただくことができました。受講者の意欲も旺盛で、もっと知りたい、操作に習熟したいという思いが伝わってきました。
アンケートでは、「分かりやすくて良かった」「知らない事がよく分かった」「身近に聞く人がいないので助かりました」などの記述があり大変好評でした。

「スマートフォン講座」の様子


  • 「一眼レフのような写真が撮れるスマフォカメラ講座」

回数

全2回

講師

尾関 あゆみ 氏

参加者

延べ30人

プロカメラマンの様々な資料を用いた実践的な指導で、これまで撮ったことのないようなテイストの写真を撮ることができたり、編集して写真を自由自在に加工できたりして、参加者から感嘆の声があがりました。
アンケートでは、「充実した時間で、短く感じた」「専門的に指導していただきうれしかった」「もっと回数を増やしてもらいたい」など、とても好評でした。

「一眼レフのような写真が撮れるスマフォカメラ講座」の様子


令和4年度 後期

古知野東公民館

  • 「張り子をつくって絵手紙をかこう」

回数

全4回

講師

佐藤 千志子 氏

参加者

延べ20人

紙粘土から張り子を作る作業は初めての方が多く、新鮮でした。
心温まる作品が完成し、お互いの作品を鑑賞しながら有意義な時間となりました。

 

  • 「フラワーアレンジメント」

回数

全3回

講師

仙石 真理子 氏

参加者

延べ36人

講師の先生が用意されたきれいな花材を、それぞれが工夫しながら活けていました。
最後に、講師から助言とともに手直しを受け、完成した作品を大切に持ち帰る参加者の姿が印象的でした。

 

  • 「たのしいベランダ菜園」

回数

全3回

講師

佐々木 正 氏

参加者

延べ33人

初めて実施する講座でしたが、盛況でした。
参加された皆さんからは「多くの知識を吸収することができ楽しかった。イチゴやネギの成長が楽しみです。」という声が寄せられました。

「たのしいベランダ菜園」の様子


古知野西公民館

  • 「初心者の為のかわいいスイーツとパン講座」

回数

全3回

講師

上田 明子 氏

参加者

延べ45人

「パンプキンチーズケーキと彩り野菜のポテトフォカッチャ」などを作りました。
講師の先生の説明を聞き、模範調理を見ながら、3人グループに分かれて楽しく調理をしました。

 

  • 「暮らしに役立つ『色』の楽しみ方」

回数

全3回

講師

堀江 珠恵 氏

参加者

延べ42人

「若返りでイメージアップ」、「メイクでマイナス10歳」、「診断だけでは得られないこと」など、衣食住に役立つ色の楽しみ方を学ぶことができました。

 

  • 「初めてでも安心ヨガ」

回数

全6回

講師

小川 京子 氏

参加者

延べ120人

講師の先生の「無理にポーズを真似る必要はありません。自分が心地よいと感じる動作を探りながら、体を動かしましょう。」という言葉に、みなさん安心して参加されていました。
心を整えながら、体をほぐすことができました。

「初めてでも安心ヨガ」の様子


古知野北公民館

  • 「江南から見た大合戦」

回数

全4回

講師

倉橋 寛 氏

参加者

延べ82人

身近な地域から歴史上の大合戦、大事件について詳細に語る講師の先生のお話に、回を追うたびに雰囲気が盛り上がり、質問も増加していきました。
アンケートにも、「回数が少なかった」「また歴史のものをやってもらいたい」など、好評のものばかりでした。

 

  • 「己書(おのれしょ)年賀状講座」

回数

全4回

講師

山田 幸代 氏

参加者

延べ43人

参加者の方は、先生が準備されるお手本を元に模写することから始め、己書の基本をしっかりと学ぶことができました。
同じ図案でも、それぞれの書体に個性があり、彩色の方法にも様々な工夫がみられ、味わいある作品が出来上がりました。
どんな表現も認め合うという己書の基本的な姿勢が貫かれていて、参加者のみなさんが安心して取り組むことができました。

 

  • 「心を癒す点描曼荼羅画(ヒーリング曼荼羅)」

回数

全4回

講師

平山 百合子 氏

参加者

延べ57人

講師の先生が原画などの準備をしっかりしてくださり、参加者のみなさんは安心して取り組んでみえました。
講座名の通り、静かに集中した時間が流れ、「心が癒された」「久しぶりに静かに集中する時間を過ごすことができた」などの感想が寄せられました。

「心を癒す点描曼荼羅画」の様子


令和4年度 前期

古知野東公民館

  • 「簡単!楽しい似顔絵」

回数

全6回

講師

ワタナベユウスケ 氏

参加者

延べ72人

講師の先生がタブレットとプロジェクターを駆使し、とてもわかりやすい講義をしてくださいました。
受講者のアンケートにも「先生の細やかなアドバイスでコツをつかめるようになり、今後の楽しみが増えました。」と言う声があるなど、好評でした。

 

  • 「クラフトバンド」

回数

全4回

講師

石川 恵 氏

参加者

延べ64人

一人一人に丁寧な指導を行っていただきました。
参加された方からは「楽しく受講できました。丁寧な指導で、完成品の満足度は100%です。」という声が寄せられるなど好評でした。

 

  • 「これならできる!ひざ・腰・肩の痛みが楽になる!動きケア®体操」

回数

全6回

講師

田口 洋美 氏

参加者

延べ84人

それぞれが抱えている痛みを、わかりやすく講師の先生が説明してくださいました。
講座が終わった後、「体調がすごく良い方向に向かっている」という感想が寄せられるなど好評でした。

 

  • 「バルーンアートを楽しもう」

回数

全4回

講師

五島 秀享 氏

参加者

延べ80人

講師の先生が、基本のテクニックから応用編まで丁寧に指導してくださいました。
参加された保護者の方から「とても楽しい講座でした。是非続けてほしい。」という声が聞かれました。
また、完成した作品を笑顔で持ち帰る姿が印象的でした。

「バルーンアートを楽しもう」の様子


古知野西公民館

  • 「はじめてさんの『フラ』と『ハワイのお話』」

回数

全5回

講師

春日井 彩由美 氏

参加者

延べ55人

ベーシックのステップ「カホロ」から練習しました。
楽しくハワイの文化に触れ、ゆったりとした気持ちでフラを体験することができました。

 

  • 「お天気玉手箱」

回数

全8回

講師

寺尾 直樹 氏

参加者

延べ360人

二十四節季に応じた暦や話題のほか、どのような天気図のときに大雨に警戒するかなど、防災上の注意点なども詳しく教えていただきました。

 

  • 「十返舎一九『東海道中膝栗毛』」

回数

全5回

講師

三木 秀生 氏

参加者

延べ170人

東海道中膝栗毛には、滑稽な姿が浮かんでくる、興味を引く表現がたくさん出てきます。
江戸から京都に向かう弥次郎と北八の様々な出来事を、楽しく学ぶことができました。

「十返舎一九『東海道中膝栗毛』」の様子


古知野北公民館

  • 「ペン習字『美文字レッスン』」

回数

全6回

講師

吉田 美和子 氏

参加者

延べ120人

先生が全体での説明、個別の指導を巧みに使い分けられ、指導効果が目に見える充実した時間でした。
アンケートでは、「充実した時間で、短く感じた」「個別に適切に指導していただきうれしかった」「毎週、この時間を楽しみにしていました」など、とても好評でした。

 

  • 「スマートフォン講座」

回数

全6回

講師

丹羽 睿 氏

平尾 雅生 氏

田中 幸子 氏

参加者

延べ60人

3名の講師の先生に、マンツーマンに近い形で、丁寧に教えていただくことができました。受講者の意欲も旺盛で、もっと知りたい、操作に習熟したいという思いが伝わってきました。
アンケートでは、「細かく教えていただき、ありがたかった」「もっと勉強したい」「続きを勉強したいなど」などの記述があり大変好評でした。

 

  • 「手作りクラフトバッグ」

回数

全6回

講師

海保 八重 氏

参加者

延べ66人

講師の先生が材料を全て用意してくださり、段階を追って指導していただきました。
回を追うごとに出来上がっていくバッグを見て、参加者の方々は、毎回、楽しく参加されていました。
講座の時間内一杯使って、集中して取り組み、全員が夏のバッグを完成させることができました。

「手作りクラフトバッグ」の様子


このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。