江南市防災ハンドブック
江南市防災ハンドブックとは

災害時における市民の皆さんの円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、そして日頃からの減災対策として活用いただくため、江南市防災ハンドブックを作成しました。
災害情報の入手手段、日ごろから家庭で備えること、水害の被害想定などのハザードマップ、避難する場所や避難する際に注意することなどが掲載されていますので、ご活用ください。
(2021年3月発行)(2024年3月一部修正)
各ページ
表紙
- 
表紙 (PDF 937.7KB)  
 もくじ
情報入手
- 
情報入手(p1~p2) (PDF 997.0KB)  
 災害時に正しい情報を入手する方法
地震への備え
- 
地震への備え(p3~p8) (PDF 1.4MB)  
 もし南海トラフ巨大地震が発生したら?
 南海トラフ地震臨時情報とは?
 家庭で備えること(揺れに備える)
 家庭で備えること(持ち出し品と備蓄品)
 地震にあったら
 揺れがおさまったら
風水害への備え
- 
風水害への備え(p9~p12) (PDF 1.8MB)  
 防災情報を正しく理解する
 警戒レベルと避難行動
 逃げ時判断
ハザードマップ
○水防法に基づくハザードマップ
- 
洪水ハザードマップ(木曽川)(市全域) (PDF 5.8MB)  
- 
洪水ハザードマップ(木曽川)(市北部)(p17~p18) (PDF 1.8MB)  
- 
洪水ハザードマップ(木曽川)(市南部)(p19~p20) (PDF 1.7MB)  
- 
浸水予想図(新川流域(青木川・五条川))(p21~p22) (PDF 1.8MB)  
- 
浸水予想図(郷瀬川・新郷瀬川)(p25~p26) (PDF 1.6MB)  
 ※新川流域(五条川・青木川)、郷瀬川、新郷瀬川は令和6年11月12日より水防法第15条適用となりました。
- 
浸水予想図(日光川)(p23~p24) (PDF 1.0MB)  
 ※日光川は令和7年3月21日より水防法第15条適用となりました。
○その他のハザードマップ
- 
避難所・避難場所マップ(大雨による過去の浸水実績図)(市全域) (PDF 4.8MB)  
- 
避難所・避難場所マップ(大雨による過去の浸水実績図)(市北部)(p13~p14) (PDF 2.0MB)  
- 
避難所・避難場所マップ(大雨による過去の浸水実績図)(市南部)(p15~p16) (PDF 1.9MB)  
- 
入鹿池浸水想定区域図(p27) (PDF 1.1MB)  
避難と避難生活
- 
避難と避難生活(p28~p36) (PDF 1.7MB)  
 指定緊急避難場所と指定避難所
 避難するとき
 在宅避難
 避難所に到着したらすること
 避難所での生活にあたって
 避難所生活で健康に過ごすために
 すべての人が安心して避難所生活を送るために
 外国人への対応
 ペットの防災対策
避難所・避難場所
- 
避難所・避難場所(p37~p38) (PDF 674.8KB)  
 指定避難所
 洪水避難ビル
 地震火災避難広場
裏表紙
- 
裏表紙 (PDF 937.6KB)  
 裏表紙
 災害用伝言ダイヤル、我が家の防災メモ
関連情報
このページに関するお問い合わせ
危機管理室 防災安全課 防災グループ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-50-0173 ファクス:0587-54-1411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
