卓球開放日について
卓球開放日について
江南市卓球協会では、令和2年7月より、卓球開放を再開しておりますが、KTXアリーナ、日本卓球協会、スポーツ庁のガイドラインを参考にし、下記の注意事項を作成いたしましたので順守していただきますようお願いいたします。
また、これに違反するようなことがあれば、開放を中止させていただきますので、重ねてお願いいたします。
江南市卓球協会
- KTXアリーナに入館される際に、必ず手・指のアルコール消毒をしてください。
また、退館される際もアルコール消毒を行い、感染防止に努めてください。 - 練習時以外はマスクを極力着用してください。
特に、KTXアリーナへ入館時及び、受付時は必ず着用してください。 - 自己管理を徹底し、体調が良くない場合は練習に参加しないでください。
入館時に検温を行い、37.5度以上の場合は入館をお控えください。 - 利用される方は体育館メインアリーナ入口の受付に用意する卓球開放利用者名簿に、氏名、住所、電話番号及びコートNoの記入を願います。会員証をお持ちの方は会員番号を記入することで、住所・電話番号を省略することができます。
(記入した利用者名簿は1か月をめどに廃棄します) - 3密を避けるために、入場制限を行います。
これまでは最大36台(12台×3列)の卓球台を設置しておりましたが、他の競技者との距離を2m以上確保するために、当分の間24台(8台×3列)とします。
24台が埋まりましたら、以後の入室はできませんが、第2部の予約をすることはできます。 - 受付時に練習相手はそろっていなければ入室をお断りしますので、注意してください。
例○ 2人で同時に受付。1台使用。
○ 3人で同時に受付。1台使用。
○ 1人で受付。既に使用している友人の台に加わって利用したい。
× 1人で受付。後から友人が来るので、1台確保したい。 - 3密を避けるために、練習の時間制限を行います。
第1部 午後5時00分~午後6時45分 第2部 午後7時00分~午後8時45分
完全入替制とし、台に空きがあったとしても第1部・第2部の連続利用は認めません。 - 準備・片付けのご協力をお願いします。
第1部開始時 台出し・フェンスの準備
第1部終了時 台をたたむ(倉庫に移動する必要はありません)・モップ掛け
第2部開始時 台を開ける
第2部終了時 台の片付け・フェンスの片付け・モップ掛け - アリーナ内北側からの出入りは禁止とします。必ず受付を通るようにしてください。
- 他の競技者の球は極力触らないようお願いします。
- 大きな声は出さないようにお願いします。
- 卓球台で手を拭かないようにお願いします。
利用料金
会員または中学生以下 :200円
非会員 :300円
受付時には、必ず会員証または中学生以下であることがわかる学生証をお持ちください。
忘れた方は、非会員料金での利用となりますので注意してください。
年会費をお支払いしなくても、非会員料金のみで利用していただくことも可能です。
年会費 :1,000円
年会費をお支払いいただいた方には、会員証をお渡しします。
注意事項
卓球教室では、ラケット、シューズ及びボールの貸し出しは行っておりませんので、ご自身で準備していただきますようお願いします。
卓球台、ネット、サポートは体育館内倉庫にございますので、ご自身で準備をお願いします。
令和3年度 卓球開放日
原則第1・2・4・5週目の土曜日ですが、会場の予約状況により、開催できない日がございます。
開催月 |
開催日 |
---|---|
4月 |
3日・10日 |
5月 |
1日・8日・22日・29日 |
6月 |
26日 |
7月 |
3日・24日・31日 |
8月 |
7日・14日 |
9月 |
25日 |
10月 |
9日・23日・30日 |
11月 |
6日・27日 |
12月 |
11日 |
1月 |
8日・22日・29日 |
2月 |
5日・12日・26日 |
3月 |
12日・26日 |
※8月28日・9月4日・9月11日は緊急事態宣言によるKTXアリーナ競技場の利用休止に伴い、卓球解放は中止となりました。
令和3年度 江南市卓球協会主催行事予定表
令和3年7月22日(木曜日・祝日) 夏季江南卓球大会
令和3年9月19日(日曜日) 一万人卓球大会
令和4年1月10日(月曜日・祝日) 市民スポーツ祭
令和4年3月20日(日曜日) 春季江南卓球大会
試合詳細・申し込みはホームページおよび広報こうなんにて掲載しますので、皆様のご参加をお待ちしております。
協会連絡先
和田 善男 090-3879-8370
このページに関するお問い合わせ
教育部 スポーツ推進課
〒483-8061 愛知県江南市高屋町清水118
電話:0587-55-5261 ファクス:0587-54-2679
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。