複数の福祉医療費助成の受給資格に該当する場合
福祉医療費助成の適用順位
子ども医療、障害者医療、母子・父子家庭医療、精神障害者医療のうち、複数の福祉医療費助成の受給資格者に該当する場合は、適用する優先順位があります。
「子ども医療費」と「障害者医療費」
・小学生未満の子ども
「子ども医療費」助成が優先。
・小学生以上の子ども
「障害者医療費」助成が優先。
「子ども医療費」と「母子・父子家庭医療費」
・小学生未満の子ども
「子ども医療費」助成が優先。
・小学生以上の子ども
「母子・父子家庭医療費」助成が優先。
「子ども医療費」と「精神障害者医療費」
「子ども医療費」助成が優先。
「障害者医療費」と「精神障害者医療費」
「障害者医療費」助成が優先。
「障害者医療費」と「母子・父子家庭医療費」
「障害者医療費」助成が優先。
「母子・父子家庭医療費」と「精神障害者医療費」
「母子・父子家庭医療費」助成が優先。
65歳から74歳で一定の障害のあるかた
65歳から74歳で一定の障害(下記参照)のある方が、福祉医療制度を利用するには、後期高齢者医療制度に加入する必要があります。
一定の障害とは・・・
・身体障害者手帳 1級、2級、3級
・療育手帳 A判定
・精神障害者保健福祉手帳 1級、2級
このページに関するお問い合わせ
ふくし部 保険年金課 福祉医療グループ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-50-0253 ファクス:0587-56-5515
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。