江南市食品ロス削減マッチングサービス「こうなんタベマルシェ」 10/1(日曜日)よりスタート!

ページID 1014219  更新日 令和5年9月12日

印刷大きな文字で印刷

タベスケロゴ

「こうなんタベマルシェ」とは

江南市では、10月1日(日曜日)より、食品ロスの削減をメインテーマとして、協力店と市民をマッチングさせるサービス「こうなんタベマルシェ」を始めます。

日本では、本来であれば食べられる食品の廃棄(食品ロス)が、年間約500万トン発生していますが、市ではこの対策として、年3回のフードドライブを実施し、家庭における食品ロス削減の取り組みを進めています。こうした中、SDGsの目標の1つである「つくる責任 使う責任」や、「ゼロカーボンシティ宣言」の趣旨も踏まえ、事業者と市民、市が連携して食品ロスの削減を目指す取り組みを促進するため、フードシェアリングサービスを導入します。

このサービスは、(1)協力店・(2)市民・(3)自治体が、タベスケという専用のwebサイトを通して、(1)協力店は廃棄になりそうな食品を安く出品する。(2)市民は購入予約を行い、実際に店舗に出向いて食品を安く購入する。(3)自治体は新規店舗の登録などのサイト全体の管理を行う。ことにより、食品ロスの削減を目指すものです。

※サービス利用にあたっての登録料、使用料などの費用は無料です。

市民(ユーザー)の方

メリット

・商品をお得に購入することができる

・手軽に食品ロス削減に貢献できる

・新しいお店を知ることができる

利用方法

  1. ユーザー登録
  2. 購入予約
  3. 商品受取

タベスケユーザーぺージ(外部リンク)より、ユーザー登録に進んでください。登録について不明な点がありましたら、ユーザー操作ガイドをご参照ください。

※江南市内の食品を取り扱う店舗を利用する方であれば、市内外問わず誰でもご利用いただけます。

店舗(協力店)の方

メリット

・食品ロスを削減できる

・売り上げ・PRにつながる

・販売ツールとして使える

利用方法

  1. 店舗の登録
  2. 商品の出品
  3. 注文の受付、商品の受け渡し

タベスケ協力店ぺージ(外部リンク)より、店舗登録に進んでください。利用規約もあわせてご確認ください。登録について不明な点がありましたら、協力店操作ガイドをご参照ください。

※江南市内に店舗などの販売所を有する事業者が対象です。

こうなんタベマルシェ 登録店舗一覧

※10月以降更新します。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。