「藤花(ふじか)ちゃん子ども読書通帳」を配布します

ページID 1004844  更新日 令和2年1月17日

印刷大きな文字で印刷

目的

市では、平成27年4月に「第2次江南市子ども読書活動推進計画」を作成し、市、家庭、学校がそれぞれ連携して、子どもの読書活動の推進に向けて取り組んでいます。幼少期における読書習慣は、その後の本との関わりに少なからず影響を及ぼします。
この「読書通帳」は、読んだ本の記録を銀行の預金通帳のように残すことで、子どもの読書に対する動機付けを行なうとともに、読書意欲を高め、子ども達に読書習慣を身に付けてもらうことを目的に実施します。

配布対象者

市内在住または在学・在園の小学生以下の子ども(0歳から12歳)

配布開始

平成27年10月1日(木曜日)

配布方法

市内小学校に通学する方は、学校を通じて配布します。
配布対象者のうち、市外小学校に通学する方や未就学児でご希望の方は、生涯学習課、市立図書館の各窓口にて配布します。

内容

読書通帳には、「本を読んだ日」、「本の題名」、「本を書いた人」「お気に入り度」等を書くことができます。

通帳満期と記念品の贈呈

読書通帳へは、100冊まで記入することができ、100冊記入した時点で満期となります。
満期となった場合は、新しい読書通帳を配布するとともに、記念品として「缶バッチ」を贈呈します。
記念品と新しい読書通帳は、市役所生涯学習課、市立図書館でお渡しします。なお、小学生の方は、通学する小学校でもお渡しします。
※中学生以上の方については、「本の題名」、「著者名」等記録することができる読書記録ノートを作成しました。市役所または市立図書館のホームページからダウンロードすることができますので、ご利用ください。なお、読書記録ノートには記念品の贈呈はありません。

読書記録ノート(ダウンロード版A4サイズ)

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。