人権・行政相談
人権相談
法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員が、生活の中における近所との問題やいじめ・女性・子ども・高齢者・障害のある人・犯罪被害者等、人権に関するさまざまな問題解決のために相談に応じます。人権に関する相談の秘密は固く守られますのでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
人権相談
- 日時
- 毎月第3木曜日 午後1時30分から3時30分(祝日は変更)
- 場所
- 江南市役所西分庁舎 1階
女性の人権ホットライン(全国共通ナビダイヤル)
夫やパートナーなどからの暴力、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為など様々な女性に関する人権問題の相談に応じます。相談の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず気軽に相談してください。
※PHS、一部の電話サービス、IP電話などで利用できない場合があります。
電話:0570-070-810(ゼロナナゼロのハートライン)
こどもの人権110番(フリーダイヤル)
いじめ・虐待など、子どもの人権にかかわる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、全国どこからでもこの気軽に相談してください。
電話:0120-007-110(ぜろぜろななのひゃくとおばん)
24時間子どもSOS相談ダイヤル(フリーダイヤル)
子どもたちが全国どこからでも、夜間・休日を含めて、いつでもいじめ等の悩みをより簡単に相談することができるよう、全国統一の電話番号を設定しています。下記のダイヤルに電話すれば、原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続されます。ひとりで悩まず相談してください。
※PHS、一部の電話サービス、IP電話などで利用できない場合があります。
電話:0120-0-78310(なやみ言おう)
新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。法務局の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は一人で悩まず、相談してください。
法務大臣メッセージは下記の外部リンクよりご覧ください。
インターネット上の人権侵害をなくしましょう
インターネットによりコミュニケーションの輪が広がり便利になる一方で、インターネットを悪用した行為が増えており、他人への中傷や侮蔑、無責任なうわさ、特定の個人のプライバシーに関する情報の無断掲示、差別的な書込み、インターネット上でのいじめなど、人権やプライバシーの侵害につながる情報が流れています。
法務省での人権擁護機関では、「インターネット上の人権侵害をなくそう」を強調事項として掲げて啓発活動を行っています。下記リンク先からご覧ください。
シトラスリボンプロジェクト 「ただいま、おかえりって言いあえるまちに」
藤花ちゃんが人権広報大使に委嘱されました
江南市のマスコットキャラクター「藤花ちゃん」が名古屋法務局から人権広報大使として委嘱されました。期間は令和4年5月27日から令和5年5月26日の1年で、今回の委嘱で4期目となります。人権擁護委員とともに市のイベント等に参加し、人権啓発活動を行います。
愛知県内の人権広報大使による人権メッセージリレー動画に参加しました。
下記リンク先からご覧ください。
行政相談
総務大臣が委嘱した行政相談委員が、皆さんの相談相手として、国の仕事に関する苦情などの相談を受け付け、助言や関係行政機関に対する通知などを行っています。
江南市行政相談
- 日時
- 毎月第2木曜日 午後1時30分~午後3時30分(祝日は変更)
- 場所
- 江南市役所西分庁舎 1階
行政苦情110番
全国どこからでもこのダイヤルで、最寄りの総務省行政相談センターきくみみ(管区行政評価局、行政評価事務所、行政監視行政相談センター)につながります。お気軽にお電話ください。また、ファクスやインターネットによる苦情受け付けも行っております。
- 全国共通電話番号:0570-090-110
※一部のIP電話では、利用できない場合があります。その場合は、下記番号におかけください。 - 中部管区行政評価局(きくみみ愛知):052-962-1100 ファクス:052-972-7419
どんな相談ができるの?
国の仕事(独立行政法人、特殊法人などの仕事も含む)などについて相談ができます。
- 手続き・サービスなどについて制度や仕組みが分からない
- 苦情を申し出たが、説明や措置などに納得がいかない
- 苦情がある、困ったことがある
- どこに相談してよいか分からない
- こうして欲しい
国の仕事って?
- 年金、医療保険、老人保健・福祉
- 雇用保険、労災保険
- 交通安全
- 道路
- 登記事務
- 消費者保護
- 生活衛生
- 郵便
- 窓口サービス
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民サービス課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。