浄化槽設置費補助金制度について
令和7年度の補助金交付申請について
申請予定の方は必ずご確認ください
令和7年4月1日より、「江南市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱」が改正となりますので、申請時は以下の点にご留意ください。
(1)予算上限に達した日の交付申請(午前8時30分~午後5時15分)は全て同着とみなし、内容を審査し適正と認めたものにおいて抽選を行い、補助金交付の可否を決定します。抽選の結果、落選となった申請者につきましては、補助金交付申請書類一式を返却します。
※落選者には順位付けを行い、希望者はキャンセル待ちとします。交付申請の取り下げがあった場合等に繰り上がりで交付申請可能となります。
(2)交付決定日から起算して60日以内に、既設のみなし浄化槽若しくは汲取便槽の廃止又は撤去が行われなかった場合、交付申請は取り下げられたものとみなし、交付決定の全てを取り消します。
※交付決定が取り消された時点でキャンセル待ちの申請者がいた場合には、その申請者が繰り上げとなり、その申請により予算上限に達した場合、上記により取り消しとなった申請者はキャンセル待ち申請者の順位の最後となります。
※工期の変更申請については原則として受付しません。
(3)実績報告書に添付する書類のうち、「領収証書の写し」は、「領収証書の原本及びその写し」となります。
※領収証書の原本は、審査後に返却します。
※様式5(補助事業実績報告書)が新様式に変更となります。
浄化槽設置費補助金制度
生活雑排水による河川などの水質汚濁を防止するため、現に使用している既設の単独処理浄化槽または、汲取便槽を廃止し、合併処理浄化槽(専用住宅に設置される10人槽以下のものを対象)を設置する方に費用の一部を補助します。
補助の交付条件
専用住宅に、現に使用している既存の単独処理浄化槽(みなし浄化槽)または汲取便槽を廃止して、処理対象人員10人以下の高度処理型の水質基準要件に加え環境配慮型の要件を追加した合併処理浄化槽を設置する場合が対象です。
※新築または10平方メートルを超える増改築をする場合や工事着工後の申請などは補助対象外となります。
補助対象地域
公共下水道事業計画区域を除く地域および市長が指定した区域を除く区域
補助金額
人槽 |
補助限度額 |
---|---|
5人槽 |
720,000円 |
6~7人槽 |
839,000円 |
8~10人槽 |
982,500円 |
※ 設置費の9割に相当する額(千円未満の端数切捨て)または、補助限度額のいずれか低い額を補助
補助区分 |
補助限度額 |
---|---|
みなし浄化槽(単独処理浄化槽) |
120,000円 |
汲取便槽 |
105,000円 |
宅内配管工事費用分 |
300,000円 |
※国・県・市の制度変更などにより、年度途中でも補助金限度額が変更となる場合があります。
申請書類等
※補助金交付申請書の他に、補助金交付申請書に記載の各種添付書類が必要となります。
要綱改正に伴い、様式5が変更となります。
-
江南市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 (PDF 238.4KB)
-
様式1 補助金交付申請書 (PDF 143.0KB)
-
工事請負契約書 (PDF 164.5KB)
-
案内図など (PDF 78.1KB)
-
様式4 変更承認申請書 (PDF 87.9KB)
-
様式5 補助事業実績報告書 (PDF 126.5KB)
-
様式7 補助金交付請求書 (PDF 63.1KB)
-
浄化槽設備士の証するチェックリスト (PDF 106.9KB)
-
浄化槽の法定検査・保守点検・清掃の実施誓約書 (PDF 123.8KB)
参考資料
その他
申請先
申請および問い合わせは、江南市環境事業センター(和田町旭181、54-1111(内線257))までお願いします。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。