令和7年度江南市総合防災訓練の開催について
令和7年度江南市総合防災訓練
今年はKTXアリーナで実施!会場変更に伴い訓練内容も一新!
「市民が参加しやすい」
「訓練内容が天候に左右されにくい」
「防災拠点として実践的な訓練が実施できる」

開催日
令和7年11月2日(日曜日)
開催時間
午前9時から正午まで
開催場所
KTXアリーナ(江南市スポーツセンター)
雨天時
※雨天の場合、一部の訓練及び車両展示、地震体験車は、中止となります。
※災害などにより、急遽訓練を中止にする場合があります。
詳細については、あんしん・安全ねっとメールでお知らせいたしますので、下記の外部リンク(あんしん・安全ねっとメールサービス一覧)よりご確認ください。
内容
この訓練は、見学自由で、見学者の方が、「見て、きいて、体験する」ことのできる訓練ですので、ぜひご来場ください。
なお、ご来場の際は、駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせまたは公共交通機関をご利用のうえ、お越しくださいますようお願いします。
訓練内容
【訓練、体験】
シェイクアウト訓練・道路施設応急復旧訓練・応急給水訓練・給水訓練・炊き出し訓練・炊き出し試食会・トリアージ訓練・アマチュア無線機通信訓練・VR避難訓練体験・起震車体験・避難所体験・ボランティアセンター活動訓練・消火器取扱訓練・簡易消火栓取扱訓練・煙体験・マンホールトイレ設置
【防災啓発ブース】
江南市・災害時協定締結企業及び団体
【車両展示】
中部地方整備局木曽川上流事務所・愛知県警察江南警察署・江南市消防本部消防署
※訓練内容や会場図、駐車場など詳細は下記ファイルをご確認ください
※近隣への迷惑になりますので、会場付近での路上駐車はご遠慮ください。
※路上で駐車場への入庫を待つ行為は、渋滞の原因となりますので、ご遠慮ください。
※炊き出し試食会は各品目約200食を配布予定です。無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
※VR避難訓練体験は、7歳以上を対象年齢としています。
安全のため以下の方にはご乗車いただけません。
「高血圧、心臓の弱い方、てんかんなどの症状がある方」、「脳性まひ、骨髄損傷などの身体に障害のある方」、「酒気を帯びている、体調の悪い方」、「妊娠中の方」、「乳児」
また、幼児や身長130センチメートル以下の児童は保護者の方がご同乗のうえ、責任を持ってご体験ください。(立ったままや膝の上に座っての体験は危険なためご遠慮ください)
参加協力機関
江南市消防団、江南市災害協力会、江南緑化研究会、江南市水道工事店協同組合、日本赤十字社愛知県支部江南地区江南市赤十字奉仕団、社会福祉法人江南市社会福祉協議会、ボランティアコーディネーター(カトレア)、あいち防災リーダー会こうなん、ふじのはなアマチュア無線クラブ、中部地方整備局木曽川上流事務所、愛知県警察江南警察署、JA愛知厚生連江南厚生病院、株式会社カラフルコンテナ、食品衛生協会江南支部宮田草井分会、自主防災会(69自主防災会)【順不同】
訓練資材提供機関
サンハウス食品株式会社(炊出訓練への材料提供)
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
危機管理室 防災安全課 防災グループ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-50-0173 ファクス:0587-54-1411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
