血圧測定について
高血圧とは
高血圧は喫煙と並んで、日本人の生活習慣病による死亡に最も大きく影響する要因です。具体的には、血管に対して大きな負担がかかるために、特に脳、心臓及び腎臓に大きな負担がかかるものです。では、高血圧となる基準はいくつの値でしょうか。以下は、日本高血圧学会が示す高血圧の診断基準となります。
(単位:mmHg)
|
収縮期血圧 | 拡張期血圧 |
---|---|---|
家庭血圧 | 135以上 | 85以上 |
診察室血圧 | 140以上 | 90以上 |
次に、高血圧は以下の3つの種類に分類されます。
1.持続性高血圧:家庭血圧・診察室血圧がいずれも高いもの
2.白衣高血圧:家庭血圧は正常なものの、診察室血圧が高いもの
3.仮面高血圧:診察室血圧は正常なものの、家庭血圧が高いもの
このうち、3.仮面高血圧は、血圧が高くなる時間帯により、早朝高血圧、昼間高血圧、夜間高血圧に分類されます。
特に、早朝高血圧及び夜間高血圧については、通常の診察では正常血圧に見えることから、高血圧の発見が遅れて未治療のまま放置される危険性が高いため、注意が必要です。
また、白衣高血圧についても、軽視されがちですが、将来的に持続性高血圧に移行する可能性があるため、注意が必要です。
高血圧のタイプを知るために
高血圧のタイプを確認する際には、まず基準となる普段の血圧、すなわち家庭血圧を把握することが必要です。
特に、仮面高血圧のうち、早朝高血圧や夜間高血圧となる方については、外出される時間帯の測定では、高血圧の発見ができないことから、ご自宅に血圧測定器をお備え頂き、朝晩の家庭血圧の測定を日々実践することが理想的となります。
血圧の正しい測定方法
自分のからだを知るために家庭血圧を測定しましょう。
正しい測り方は、
- 血圧計は上腕タイプを選ぶ
- 椅子に座って安静にする
- 測定は原則2回(それ以上は測らない)
- 朝夜の1日2回、できるだけ同じ時間帯に測定する
です。具体的な測定に際しては、血圧測定器の取扱説明書もよく読んでください。
測定する時間帯は、朝は起床後1時間以内、トイレの後、食事・服薬の前が、夜は飲酒や入浴の直後を避けた寝る直前が適しています。また、測定を終えたら記録をつけましょう。診察室血圧と比較することにより、自分の血圧のタイプを把握することができます。
身近な場所で血圧測定ができる場所
市内の公共施設で、自由に血圧を測定できる場所があります。以下に一覧を掲載いたしますので、みなさんの血圧管理の資源にしていただければと思います。
また、ドラッグストアチェーンなど、民間施設で同様に血圧測定ができる場所がございましたら、随時、一覧を公表することを検討しています。ご賛同いただける、民間事業者様におかれましては、江南市保健センター(0587-56-4111)まで、ご一報ください。
身近な場所で血圧測定ができる場所
江南市内公共施設
据置型血圧測定器の設置場所 | 備 考 |
---|---|
江南市保健センター | |
布袋ふれあい会館 | |
KTXアリーナ・トレーニング室 | 施設利用者のみ |
すいとぴあ江南・ヘルスルーム | 施設利用者のみ |
老人福祉センター及び中央コミュニティセンター | |
在宅障害者デイ・サービス施設「あゆみ」 |
通所利用者のみ |
※メインアリーナ及びサブアリーナをご利用される方で血圧測定を希望する方に対しましては、受付窓口で手首式簡易血圧計2台を無料で貸出しています。
※また、江南市役所本庁舎においても、血圧測定を希望される方については簡易血圧計を無料利用いただけます。
血圧の記録について
日々の血圧管理のための簡単な手帳をご用意しています。印刷してご利用ください。
血圧手帳の作り方
(1)A4用紙に印刷したものを短辺2つ折りにします。【上図参照】
(2)裏返して、背表紙が上にくるように折ります。【上図参照】
(3)折り目をつけたら、紙を広げます。【上図参照】
(4)やま折り・たに折り表示に従って、A4用紙長辺2つ折りにします。【上図参照】
(5)やま折り・たに折り表示に従って、A4用紙長辺2つ折りにします。【上図参照】
(6)折り目をつけたら、紙を広げて、真ん中にカッターをいれます。【上図参照】
(7)カッターを入れた部分を広げて四角柱をつくりながら……【上図参照】
(8)四角中をつぶして冊子になるように折り込んで……【上図参照】
☆完成☆
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。