健康ボランティア(食生活改善グループ)養成講座受講者募集
ご自身とご家族の食生活と健康づくりを考えながら、地域のボランティアとして活躍してみませんか?
市民の方へ栄養教室を行ったり、市の教室のお手伝いをしていただきます!!
- 対象
-
・養成講座を7回受講できる方
・養成講座修了後に健康ボランティア食生活改善グループ員としてボランティア活動及び市事業に協力ができる、70歳くらいまでの市内に住民登録のある方
- 定員
- 10人程度
-
場所
-
保健センター
- 申込方法
-
web申込または保健センター窓口・電話で申し込み
(電話:0587-56-4111)
- 募集期間
- 令和7年5月7日(水曜日)から5月20日(火曜日)
|
日時 |
内容 |
---|---|---|
必須 |
5月27日(火曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
開講式 ・ボランティアとは ・ボランティア活動の説明 ・食事から始める健康づくり |
A日程 2回 |
6月26日(木曜日) 午前9時30分~午後0時40分 |
からだにおいしい栄養教室 〈左記日程より2回参加〉 ※講義と調理実習を通して、生活習慣病予防の ための食事について学びます。
|
7月22日(火曜日) 午前9時30分~午後0時40分 |
||
8月21日(木曜日) 午前9時30分~午後0時40分 |
||
9月9日(火曜日) 午前9時30分~午後0時40分 |
||
10月16日(木曜日) 午前9時30分~午後0時40分 |
||
B日程 3回
|
6月19日(木曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
食生活改善グループ自主活動 〈左記日程より3回参加〉 ※食生活改善グループ員が市民の方へ 栄養教室を開催し、調理指導などを行います。
|
7月2日(水曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
||
7月8日(火曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
||
9月17日(水曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
||
9月30日(火曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
||
10月21日(火曜日) 午前9時30分~午後1時00分 |
||
必須 |
12月16日(火曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
修了式 ・修了証の授与 ・今後の活動について |
◆5月27日(開講式)、12月16日(修了式)の参加は必須です。
◆調理実習時の持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、
水分補給用の飲み物、動きやすい服装
調理実習費(A日程:300円/1回、B日程:500円程度/1回)
◆施設の駐車(輪)場は有料です。3時間の割引券をお渡ししますが、教室によっては実施時間が3時間を超えるため、駐車(輪)場代(100円)がかかることがあります。
◆受付は開始15分前から行います。欠席の場合は、必ず連絡をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。