審議会等の委員の公募のお知らせ
環境審議会
-
名称
- 環境審議会
-
内容
- 環境基本計画や環境保全に関する基本的な重要事項を調査・審査していただきます
-
委員の任期
- 令和5年4月1日より2年間
-
公募人数
- 4人
-
応募資格
- 市内在住で、環境問題に熱意を持って取り組んでいただける方
-
応募方法
-
応募用紙(環境課に用意、市ホームページからダウンロードもできます。)に、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記入し、400字詰め原稿用紙3枚程度の「応募の動機」を添えて環境課まで応募してください。
応募は、郵送・メールにて受付しております。 -
応募期間
- 令和5年2月24日(金曜日)まで(消印有効)
-
選考方法
- 応募書類をもとに審査、選考します(応募書類は返却しません)
-
報酬
- あり(会議1回につき5,700円、年3回程度開催)
-
選考結果の通知
- 応募者多数の場合は書類選考の上決定し、後日全員に通知
-
応募先・問い合わせ先
-
住所 〒483-8701 住所不要
経済環境部 環境課
電話 0587-54-1111(内線480) ファクス 0587-56-5516
Eメール kankyou@city.konan.lg.jp
廃棄物減量等推進協議会
-
名称
- 廃棄物減量等推進協議会
-
内容
- 廃棄物の減量や再利用などを推進するため協議する
-
委員の任期
- 令和5年4月1日から2年間
-
公募人数
- 5人
-
応募資格
- ごみ減量やリサイクル推進について、豊富な知識をお持ちの方や積極的な活動を展開している方
-
応募方法
- 履歴書(市販の用紙に写真を貼り、現在の活動内容を職歴欄へ記入)と、応募動機を記入した原稿用紙(400字詰め原稿用紙3枚程度)を環境事業センターまたは環境課へ提出してください。
-
応募期間
- 令和5年2月24日(金曜日)まで
-
選考方法
- 応募書類をもとに審査、選考します(応募書類は返却しません)
-
報酬
- あり(会議1回につき、5,700円)
-
選考結果の通知
- 応募者多数の場合は書類選考の上決定し、後日全員に通知
-
応募先・問い合わせ先
-
環境事業センター
〒483-8022 江南市和田町旭181
電話 0587-54-1111(内線406・407)
ファクス 0587-56-5033
Eメール kankyo-c@city.konan.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
企画部 地方創生推進課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-54-0800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。