「老人福祉センター建替え・複合化基本方針(案)」に関する意見募集
※募集は終了しました。
 市では、現在老人福祉センターの建替え・複合化にあたり「老人福祉センターの建替え・複合化基本方針(案)」を策定しています。
 新しい施設は、高齢者をはじめ、子どもたちなどが集うための多世代・多文化交流施設とし、その役割や機能、規模など建設に係る基本的事項についてまとめたものです。
 そこで、この基本方針の策定にあたり、皆さんから意見を募集します。
 皆さんから寄せられた意見は、「老人福祉センターの建替え・複合化基本方針(案)」の参考とさせていただき、取りまとめて公表します。
 なお個別の回答はしませんので、ご了承ください。
1.意見の募集内容
「老人福祉センターの建替え・複合化基本方針(案)」に関する意見募集
2.意見を提出できる人
- 市内在住、在勤または在学の方
 - 市内で公益的活動を行う個人
 - 市内で事業を営む法人、個人事業主、公益的活動を行う組織など(NPO、区・町内会などを含みます。いずれも法人格の有無は問いません。)
 
3.意見の提出期間
令和5年1月25日(水曜日)から令和5年2月24日(金曜日)まで(必着)
4.意見の提出方法
- 応募箱
 - 
市役所(1階総合案内前)、老人福祉センター、中央コミュニティ・センター、交通児童遊園、各支所へ設置した応募箱へ投函
 - 郵送
 - 〒483-8701(住所不要)財政課資産経営グループ宛て
 - ファクス
 - 0587-54-0800
 - Eメール
 - c-zaisei@city.konan.lg.jp
 
※電話による意見は受け付けていません。
5.記載事項
- 題名「老人福祉センターの建替え・複合化基本方針(案)に関する意見」
 - 市内在住の方は住所、市外在住の方は勤務先または通学先の名称および所在地
 - 市内で公益的活動を行う個人は事業(活動)概要及び事業(活動)場所
 - 市内で事業を営む法人、個人事業主、公益的活動を行う組織は事業(活動)概要及び事業(活動)場所
 - 氏名、連絡先
 - あなたの意見
 
※必要な事項が記載されていれば、様式は問いません。
※参考様式を掲載していますのでご利用ください。 
6.資料の閲覧場所
市ホームページまたは次の施設で資料の閲覧ができます。
- 市役所(2階財政課、1階総合案内前)
 - 老人福祉センター、中央コミュニティ・センター
 - 交通児童遊園
 - 各支所
 
7.閲覧できる資料
8.結果
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課 資産経営グループ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-50-0346 ファクス:0587-54-0800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
