放課後児童支援員(補助員)の登録について

ページID 1006390  更新日 令和7年4月25日

印刷大きな文字で印刷

登録を希望する方は、履歴書に記入の上、子育て支援課放課後児童支援グループまで提出してください。

資格をお持ちの方は、登録の際に資格証の写しをお持ちください。

職種

放課後児童支援員(補助員)

勤務場所
各学童保育所、草井学供
勤務内容

放課後児童の遊び、生活の指導・支援など

応募資格

(1)放課後児童支援員

  • 放課後児童支援員認定資格研修を修了した方。

(2)放課後児童支援員補助員

  • 子どもに関わる仕事に意欲のある方。

※保育士・社会福祉士資格・幼稚園教諭・教員免許のいずれかを有する方、高等学校卒業以上で2年以上児童福祉事業に従事した方などは認定資格研修修了後に支援員になることができます。

勤務時間
月曜~金曜日のうち、週3日程度の指定する日

 午前7時30分~午後1時、午後1時~午後7時、または午前9時~午後3時(応相談)
※上記の勤務時間をシフトにより交代勤務します。
※学童の登所、帰宅時間などにより勤務時間を変更する場合があります。

休日
  • 指定する勤務日以外の日
年次有給休暇
なし
報酬

(1)時間給1,400円 (2)時間給1,250円
(諸手当なし、ただし交通費相当分は別途基準により支給)

保険制度
なし
災害補償
あり
提出書類
  • 履歴書 (市指定様式)
  • (1)放課後児童支援員認定資格研修終了証(写し可)
その他
なし
問い合わせ
子育て支援課 放課後児童支援G 電話 54-1111(内線280)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 子育て支援課
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-53-6996

※学童保育、放課後子ども教室、児童館に関するお問い合わせ
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス::0587-54-0800

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。