住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金制度について
受付終了
令和2年4月1日より受付を開始しました、令和2年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金の申請の受付につきましては、令和2年10月13日をもって終了いたしました。
また、キャンセル待ちについては受け付けております。
令和2年4月1日より受付を開始しました、令和2年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金の申請の受付につきましては、令和2年10月13日をもって終了いたしました。
また、キャンセル待ちについては受け付けております。
クリーンエネルギーの利用を促進し、地球温暖化防止に寄与するため、自ら居住する市内の住宅に地球温暖化対策設備を設置される方に、設置費の一部を補助します。
申請される方へのお願い
- 申請の際には、必ず今年度の補助金交付要綱等を確認の上、申請してください。
- 申請の前にシステムの工事着工をしている場合には、補助申請できません。
- 今年度の補助金の実績報告書類の提出期限は令和3年3月15日(月曜日)となります。決められた期限内に各書類の提出がない場合は、補助が受けられませんのでご注意ください。
- 郵送で書類を送付される場合、郵送事故等の責任は負いかねますのでご注意ください。
- メール、ファクスでの書類提出はできません。
- ご不明な点がありましたら、事前に環境課までお問い合わせください。
令和2年度の主な変更点
- 補助対象設備について
断熱窓改修工事と高性能外皮等(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)に限る。)の2種類の設備が追加になります。
※各設備とも、住宅用太陽光発電システムと家庭用エネルギー管理システム(HEMS)を同時設置をする一体的導入のみが補助対象となり、単体補助はありません。 - 申請書類について
様式を変更しましたので、必ず令和2年度の新しい様式で申請してください。
補助対象設備
- 住宅用太陽光発電システム(発電システム)※一体的導入の場合のみ補助対象
- 定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電システム)
- 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)
- 家庭用燃料電池システム(燃料電池システム)
- 電気自動車等充給電システム(充給電システム)
- 断熱窓改修工事 ※一体的導入の場合のみ補助対象
- 高性能外皮等(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)に限る。) ※一体的導入の場合のみ補助対象
※発電システム・断熱窓改修工事・高性能外皮等(ZEHに限る)の設備を申請する際は、単体での補助申請ができませんので必ず一体的導入にて設置してください。また、発電システムで発電した電気を自ら使用する目的で電気事業者と契約を締結してください。
補助金対象設備の要件について
補助金対象設備は、「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金」の対象設備であることが要件となりますので、必ず申請前に下記にて確認をお願いします。
※「4 補助額等」の補助対象設備から確認いただけます。
補助対象者
- 自ら居住する市内の住宅に対象システムを設置しようとする方
- 自ら居住するために市内の新築のZEHを購入しようとする方(ZEHを申請する方に限る)
※転居を伴う方は実績報告までに設備設置場所への住民登録が必要です。
補助金額
一体的導入
|
16万2千800円 |
---|---|
一体的導入
|
11万2千800円 |
一体的導入
|
12万2千800円 |
一体的導入(ZEHに限る。)
|
16万2千800円 |
蓄電システム | 10万円 |
HEMS | 1万円 |
燃料電池システム | 10万円 |
充給電システム | 5万円 |
※いずれも補助対象経費が上限となります。(百円未満の端数がある場合は切捨て)
申請書類等
参考
令和元年以降に住宅用太陽光発電で売電している皆様へ
固定価格での余剰電力買取期間が令和元年11月以降順次終了します。
詳しくは下記の経済産業省・資源エネルギー庁ホームページを参照してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。