「放課後子ども教室」学習アドバイザー募集

ページID 1006006  更新日 令和5年5月25日

印刷大きな文字で印刷

 放課後子ども教室では、子どもたちの安全・安心な居場所づくりを目的とし、学校の授業終了後に余裕教室などを活用して、遊びやスポーツ、自主学習などの活動を行っています。

 放課後子ども教室の学習アドバイザーとして、学校の放課後に子ども一緒に楽しく過ごしてみませんか。

日時

  • 毎週月曜・水曜・金曜日のうち2回、午後2時30分から午後5時00分のうち2時間
  • 夏休み期間中の月曜日・水曜日・金曜日のうち2回、午前9時~午後5時のうちの4時間

※祝日、入学式、卒業式、学校及び放課後子ども教室の事情になどにより実施できない日、冬休み、春休み期間及びお盆期間は、お休みとなります。

場所

古知野東、古知野西、古知野南、古知野北、布袋、布袋北、宮田、草井、藤里、門弟山小学校の市内全小学校の放課後子ども教室のいずれか。(市が指定します。異動の可能性があります。)

活動内容

 各種体験活動などの指導および児童の安全管理、その他本事業を推進するために必要な事項を実施していただきます。

【主な業務】

  • 教室での活動プログラムの企画・実施に関すること(絵本、紙芝居の読み聞かせ、折り紙、工作など)
  • 昔遊びなどの遊びの提供(トランプ、オセロ、将棋など)、他の児童との関わる際の手助けに関すること
  • 宿題など学習の補助に関すること
  • 安全管理員との協力に関すること(教室内や外遊び時の安全管理など)

活動写真

募集人員

2人

登録期間

令和5年7月1日から令和6年3月31日 (再度の登録可)

応募資格

 子どもが好きで、遊びの提供や子どもと関わることがしたい方など、子どもの健全育成に意欲のある方であれば大歓迎です。

選考方法

面接など(日時は後日連絡)

謝礼

1時間当たり1,050円(予定)

※会計年度任用職員ではなく有償ボランティアのため、交通費はありません

申込方法

 令和5年6月14日(水曜日)までに、履歴書(市指定様式)および江南市放課後子ども教室推進事業学習アドバイザー登録申込書にご記入の上、こども政策課(内線:237)へ提出してください。
※様式は、こども政策課窓口でも用意してあります。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5515
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。