3歳児健康診査

ページID 1004756  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

3歳ごろは、生活習慣が確立し、会話ができるようになります。心身の健康を確認する良い機会になります。
 

健康診査の詳細

内容
内科診察、歯科診察、保健師による問診相談、視力・聴力検査の確認、発育測定、栄養・発達などに関する個別相談など
対象者
3歳児
※対象生年月は、以下の健康診査日程をご覧ください。
受付時間

午後1時から午後1時45分の中で、指定された時間

※混雑を避けるため、受付時間を指定し、実施します。

場所
保健センター
持ち物
  • 親子健康手帳(母子健康手帳)
  • 郵送された3歳児健康診査アンケート、健やか親子21アンケート、視力検査のアンケート、耳のきこえの検査アンケート
  • お子さんの身の回りのもの(おむつ・パンツなど)
注意事項
  • 視力・聴力検査をご自宅で実施し、ご心配のある(あった)場合、保健センターで行いますので、お気軽に申し出てください。
  • 4歳未満の未受診の方が、受診することができます。
  • 令和7年3月にて、付き添い児の託児は終了となりました。待合スペースに保育士がおりますので、お困りの際はお声がけください。
  • 健康診査中の飲食はお控えください(お茶を除く)。
  • フッ化物を塗りますので、歯みがきをしてお越しください。
    フッ化物塗布後30分は飲食できません。

フッ化物の虫歯予防効果

歯の表面からフッ化物が取り込まれ、歯の結晶(アパタイト)の一部になります。
フッ化物を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してもより強くなり、むし歯になるのを防ぎます。定期的に年2回から3回くらい塗るのが適当です。

令和7年度 3歳児健康診査 日程

日程

対象生年月

日程

対象生年月

4月7日
4月21日
令和4年4月生まれ 10月6日
10月20日
令和4年10月生まれ
5月12日
5月19日
令和4年5月生まれ 11月10日
11月17日
令和4年11月生まれ
6月2日
6月16日
令和4年6月生まれ

12月1日
12月15日

令和4年12月生まれ
7月7日
7月28日
令和4年7月生まれ 1月5日
1月19日
令和5年1月生まれ
8月4日
8月18日
令和4年8月生まれ 2月2日
2月16日
令和5年2月生まれ
9月1日
9月22日
令和4年9月生まれ 3月2日
3月16日

令和5年3月生まれ

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。