あんしん・安全ねっとメール(防災情報、防犯・学校情報)

配信情報

食中毒警報の発令について

7月1日 12時3分配信

令和7年7月1日(火曜日) 11時00分
愛知県に食中毒警報が発令されました。

次のことに注意して、食中毒を未然に防止しましょう。
1.調理の前によく手を洗いましょう。
2.加熱する食品は、十分に加熱しましょう。
3.野菜や果物などの食材は、流水で十分に洗いましょう。
4.新鮮な食材で調理し、調理後は早めに食べましょう。
5.食器、まな板、ふきん等は、十分に洗浄・消毒しましょう。
6.テイクアウトやデリバリーをした食品は、速やかに食べるようにしましょう。

なお、今回発令されました食中毒警報は、48時間後に自動解除されます。

==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========

STOP歩きスマホ

7月1日 12時0分配信

江南市歩きスマホの防止に関する条例が令和5年(2023年)4月1日より施行されました。
・市内の道路、駅前広場、公園などの公共の場所(室内などを除く)で歩きスマホ(画面を注視しながら歩行すること)を禁止します。
・スマホ等の画面を見るときは、通行のさまたげにならない場所で、立ち止まった状態で行わなければなりません。
・スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、これらに類する物(ゲーム機やカメラなど画面を注視して使用する機器類)が対象です。

詳しくは市のホームページをご覧ください。

https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/bousai/1004371/1013025.html

熱中症警戒アラートが発表されました

6月30日 18時0分配信

 明日7月1日(火曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。

〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。

熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/

==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========

防災行政無線の伝達確認の試験放送について(明日7月1日(火曜日)午後5時頃実施)

6月30日 13時0分配信

現在、防災行政無線の機器の老朽化に伴う不具合により、定時放送(山の音楽家のメロディー)をお届けできない状態が発生し、ご迷惑をお掛けしています。
明日、午後5時に伝達確認のため肉声による試験放送を実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

日時 7月1日(火曜日)午後5時頃

放送内容 次の順に放送します。
上りチャイム
こちらは江南市です。
これはテスト放送です。
(2回繰り返し)
下りチャイム

問い合わせ 防災安全課
電話 0587-54-1111
内線 156

パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)

6月30日 11時30分配信

★侵入盗多発中!!
■状況
6月29日(日曜日)午前11時30分頃から午後2時頃までの間に江南市南山町地内、同日午後2時頃から午後5時30分頃までの間に江南市勝佐町地内で不在中に自宅の窓ガラスを割られるなどして、泥棒に侵入される空き巣被害が発生しました。
江南警察署管内においては、令和7年に入り5月末で侵入盗が61件(江南市40件・岩倉市7件、大口町14件)発生しています。
ほとんどの手口が窓ガラスや勝手口等のドアガラスを割って侵入する方法です。

■対策
・自宅を留守にする際や会社を不在にする際は、室内灯を点灯させて不在を悟られないようにしましょう。
・窓ガラスには、防犯フィルム、補助錠等を設置しましょう。
・自宅敷地内に、安価で高性能であるスマホ連動型防犯カメラを設置しましょう。
 https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/r6chitaino08pdf219kb.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)

6月27日 17時30分配信

★SNS型ロマンス詐欺被害の発生!
■状況
5月25日、江南市にお住まいの方が友達探しアプリで女性と知り合いSNSでやり取りしていたところ、好意を寄せた女性から「ネットショップの運営で稼ぎを出している」というメッセージが届きました。その後、ネットショップの無料登録サイトに誘導され、その後もやりとりを続け、稼ぎを引き出そうとしたところ、「信用コストを回復しないと引き出せない。」「アカウントが凍結されて引き出しができない。」などと言われ、運営からの指示で凍結解除名目で、6月6日から6月26日までの間、複数回にわたり、指定された複数の口座に、現金合計約1,510万円を振り込まされ、だまし取られました。(警察認知6月27日)

■ 対策
・直接会ったことのない相手からお金を要求されたら詐欺です!
・SNSでのお金の話は警察相談専用電話(#9110)へ相談を!
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/SNS-toushi-romance.html

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

不審者情報

6月27日 11時23分配信

6月26日(木曜日)午後5時50分頃、一宮市三条字北平地内のコンビニエンスストア付近で、刃物(刃渡り20cm程度)を持った女性が歩いているとの目撃情報が一宮警察署からありました。
不審者の特徴は、10代後半の女性で、身長155cm程度のやせ型、髪型は金髪で胸までの長さ、服装は白色のフリル付き半袖の上着に黒色のスカートとのことです。
児童生徒の安全確保にご注意とご協力をお願いいたします。

パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)

6月25日 9時0分配信

★警察官・検察官を名乗るオレオレ詐欺被害の発生★!
■状況
6月10日(火曜日)、江南市にお住まいの方の固定電話に通信事業者の職員を名乗る男から「あなた名義の携帯電話が悪用されています。」などと電話がありました。
その後、電話を転送され、警察官や検察官を名乗る男から、電話やSNSのビデオ電話等で、「あなたも容疑者の1人です。」「あなたの口座を調査する必要があるので、指示した口座にお金を振り込んでください。」などと言われ、6月17日から6月23日までの間、複数回にわたり、指定された複数の口座に、現金合計1,141万円を振り込まされ、だまし取られました。(警察認知6月24日)

■対策
・「+●●」などで始まる国際電話を悪用した特殊詐欺が増加しています。
・ 海外との通話が不要な方は、発信、着信を無償で休止できるので、今すぐ国際電話不取扱受付センター(電話番号0120-210-364 通話料無料)若しくは江南警察署まで申し込んでください。
・警察官がビデオ電話を使ってオンラインで取調べをすることは、絶対にありません。

https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-25.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

パトネットあいち 犯罪(解決)情報(江南警察署)

6月24日 17時10分配信

★住宅を対象とした侵入盗被疑者の逮捕★
江南警察署管内で発生していた住宅を対象とする侵入盗(忍込み)被害に関与した犯人を逮捕しました。
ご協力ありがとうございました。
しかし、逮捕された犯人が江南警察署管内で発生した侵入盗被害のすべてに関与しているわけではありません。
引き続き、防犯対策をよろしくお願いします。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)

6月24日 10時30分配信

★警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話に注意★
■状況
6月23日、江南市内に居住の方の携帯電話に、警察官(警視庁・大阪府警察)を名乗る男から、預金通帳の残高を聞いたり、事件の容疑者として取調べをする必要があるなどと携帯電話やLINEのビデオ通話を使い個人情報を聞き出そうとする前兆電話がかかってきていますので注意してください。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・警察官がLINEで連絡をすることはありませんし、相手から金融機関等の個人情報を求められたら詐欺を疑い、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+80」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・相手が警察官と名乗り、末尾番号が「0110」であっても、電話をかけてきた警察官の所属部署、内線番号を確認のうえ、折り返し、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-25.pdf

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

気象情報

6月23日 13時31分配信

気象警報・注意報情報をお知らせします。

■発表日時:2025年6月23日13時31分
■発表官署:名古屋地方気象台
■各地域の情報:
[江南市]
警報から注意報
・洪水警報(解除) → 洪水注意報(発表)

--------------
江南市役所
--------------