第22回春の花いっぱいコンクール入賞者作品紹介
以下敬称略
優秀賞
青山 晴惠(古知野町)
- コメント
- 桜草で花いっぱいにしたいのですが揃って咲かないので残念です。ビオラ、パンジー昨年の種を取ってまくのですが開花が遅れます。
小松 千一(野白町)
- コメント
- 昨年のサッカー・ワールドカップ、今年の野球・WBCのオールジャパンを応援したく、昨年からサムライブルーをイメージした青色のネモフィラを中心に育て、花鉢やハンギングを作りました。燃える黄色のクリサンセマム、ジャパンの白赤のリビングストンデージー等を取り混ぜて飾り、盛り上げました。
高木 義雄(古知野町)
- コメント
- たくさんの色をとりいれました。
優良賞
岩渕 京子(高屋町)
- コメント
- 今年は寒さが強く、少し寒さに負けた花もあり、ちょっぴりがっかり。チューリップが咲き、春を感じている毎日です。
加島 和子(高屋町)
- コメント
- 毎回同じような感じですが、去年の花やペチュニアが元気に咲いてくれたので、色や高低差を考えて並べてみました。
津田 景子(慈光堂町)
- コメント
- 限られたスペースにプランタン、地植え、鉢、つり鉢等花いっぱいカラフルです。花と花とのバランス色合いを工夫しました。
戸井田 トシ子(高屋町)
- コメント
-
今年もきれいに咲いてくれました。道を通る人にきれいに咲きましたね っと声をかけられます。水をやったり、枯れ葉をとり、草をとり、肥料をやり見つめるのが楽しいです。
奨励賞
荒井 美佐子(力長町)
- コメント
- 玄関廻りを色彩を気にしながら、コンパクトにまとめてみました。
伊藤 祥子(河野町)
- コメント
- 今年は塀も飾ってみました。やはりネモフィラの青と、フリージャーの黄は鮮やかです。
尾関 直子(島宮町)
- コメント
- 今年の冬は寒かったので、苗が枯れてしまうのではないかと、とても心配しましたが、今年も寒さに負けずたくさんの花が元気に咲いてくれて、私自身が明るい気持ちになりました。今年は2色咲きのビオラがたくさん手に入り、どれも元気にモリモリ咲いてくれて、明るくカラフルになり、毎日庭をパトロールするのがとても楽しいです。今年はカーポートの下にフラワースタンドを配置し、なるべく雨に当たらないように気をつけて育てました。
加納 和美(般若町)
- コメント
- (コンクリートの駐車場ですが)手作りのレンガ花壇やかわいいガーデンファニチャーでおしゃれなガーデンに。四季なりイチゴが2株、野草の木苺やラズベリーが花達と一緒に実り、収穫も子供と楽しめるお庭です。
京 惠美子(慈光堂町)
- コメント
- まだ途中です(体調が悪かった為に完成できてません)色々と配置を考えています。
髙野 實(藤ケ丘)
- コメント
- 前回コンクール結果を反省し、花壇の縁取りにと芝桜を植えました。春の主役であるチューリップやパンジーなどが一段と見映え、美しさとバランスが増加した様に思えます。
沼田 さおり(東野町)
- コメント
- 花壇に高低差を出して、立体感を持たせました。庭の花達も見て楽しめるように配置してみました。
松田 美紀(和田町)
- コメント
- 昨秋から種まきをし、育苗頑張った甲斐あり、今までで一番多い花数になりました。庭中が花であふれています。私の好きな小花が中心なのでインパクトには欠けるかもしれませんが、ふわっとした庭に仕上がりました。少しだけやっている家庭菜園の大根の花もキレイに咲いています。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5952
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。