福祉課

ページID 1002017  更新日 令和5年7月18日

印刷大きな文字で印刷

グループ名

地域福祉推進、障害者支援、わかくさ園、生活福祉

課アドレス
fukushi@city.konan.lg.jp

SDGsとの関連(目指すゴール)

SDGsのアイコン 1貧困をなくそう、2飢餓をゼロに、3すべての人に健康と福祉を、4質の高い教育をみんなに、8働きがいも経済成長も、10人や国の不平等をなくそう、11住み続けられるまちづくりを、16平和と公正をすべての人に、17パートナーシップで目標を達成しよう

障害者支援グループの主な業務

障害者支援グループは、主に次のような業務を行っています。

  • 障害者の手帳(身体・療育・精神)に関すること。
  • 障害者の手当に関すること。
  • 障害者の医療(自立支援医療)に関すること。
  • 障害者の車いすなどの補装具・日常生活用具に関すること。
  • 障害福祉サービス(ヘルパー、就労支援、施設入所など)に関すること。
  • 地域生活支援事業(日中一時支援、地域活動センターなど)に関すること。
  • 手話通訳・要約筆記に関すること。
  • 障害者に関する助成・割引制度などに関すること。
  • 障害者計画、障害福祉計画等に関すること。
  • 心身障害者福祉施設の建設計画及び維持管理に関すること。
  • 障害者就労施設等への物品等の調達実績に関すること。
  • 障害がある方が利用できる福祉サービス等の概要をまとめています。

障害者支援グループのページ

地域福祉推進グループの主な業務

地域福祉推進グループは、主に次のような業務を行っています。

  • 地域福祉の推進に関すること。
  • 地域福祉計画に関すること。
  • 地域自殺対策に関すること。
  • 江南市所管の社会福祉法人に関すること。
  • 基幹相談支援センターに関すること。
  • 心身障害者に関する相談について、情報提供や助言、関係機関の紹介等の支援に関すること。
  • こころの相談に関すること。
  • 発達相談に関すること。
  • ピアカウンセリングに関すること。
  • 障害者の成年後見制度利用支援に関すること。
  • 権利擁護(障害者虐待等)に関すること。
  • 障害者差別解消法に関すること。
  • ヘルプカードに関すること。
  • 児童発達支援センターに関すること。

地域福祉推進グループのページ

生活福祉グループの主な業務

生活福祉グループは、主に次のような業務を行っています。

  • 生活保護法に関すること。
  • 行旅病人及び行旅死亡人に関すること。
  • 法定外援助に関すること。
  • 災害救助に関すること。
  • 災害弔慰金及び災害援助資金等に関すること。
  • 中国残留邦人支援給付に関すること。
  • 日本赤十字社に関すること。
  • 保護司及び更生保護団体に関すること。
  • 民生委員に関すること。
  • 女性保護に関すること。
  • 戦傷病者及び戦没者遺族に関すること。
  • 旧軍人軍属及びその遺族に関すること。
  • 社会福祉関係団体、社会事業団体に関すること。

生活福祉グループのページ

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について

わかくさ園グループの主な業務

わかくさ園グループは、主に次のような業務を行っています。

  • わかくさ園(児童発達支援事業所)の入園及び管理・運営に関すること。

わかくさ園グループのページ

外部リンク

課のページ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5515
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。