GIGAスクール構想の実現に向けた計画について
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、江南市立小中学校における1人1台タブレット端末の整備などについての計画を令和3年3月に策定しました。
(1)ICT活用計画及び達成状況を踏まえたフォローアップ計画
各年度におけるICT活用目標
<2020年度>(現状及び目標)
・同年度に整備を行う各学年において、整備後、各クラス週1回程度活用
<2021年度>(目標)
・整備済の各学年において、各クラス週2回程度活用
<2022年度>(目標)
・整備済の各学年において、各クラス1日1~2回以上活用
<2023年度>(目標)
・整備済の各学年において、各クラス1日2~3回以上活用
指導体制の強化や働き方改革(校務の効率化)への対応
デジタル教材を教員間で共有したり、授業では端末を使って児童・生徒に共有したりすることで、授業準備や授業中の負担を軽減。また、打合せや連絡を校務支援システム上で実施することで校務の効率化を推進。
達成状況を踏まえたフォローアップ
各年度終了後、各学校の活用状況をとりまとめた上で、目標未達成の学校については、情報教育研究部会や教師力向上セミナーなどにおいてICT活用に関する研修を実施。
(2)通信ネットワーク環境整備計画
校内LAN整備計画
・市内小中学校は、「公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金」を活用し、令和2年度中に10Gbps対応のケーブルを整備予定。
・ネットワーク機器については、現在1Gbps対応の機器をリース契約しており、更新時に10Gbps対応機器の整備を検討する。
・インターネット接続については、令和3年度中に児童生徒用の学習系のネットワーク回線を現在のネットワーク回線から分離を図り、今後のICT活用目標における同時利用率を考慮して1台あたり2Mbps程度の通信速度を整備予定。
(3)学習者用コンピュータ配備計画
・全児童生徒分の学習者用コンピュータについて、令和3年3月末までに整備完了予定。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。