電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

ページID 1012560  更新日 令和5年3月9日

印刷大きな文字で印刷

受付は終了しました。

物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格が高騰する中、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり5万円を支給します。

支給対象者

支給の対象となる世帯は、次の(1)(2)のいずれかに該当する世帯となります。

(1)住民税非課税世帯
令和4年9月30日(基準日)時点で江南市に住民登録がある世帯で、世帯全員の令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯

(2)家計急変世帯
住民税非課税世帯以外で、申請時点において江南市に住民登録があり、令和4年1月から12月の家計が予期せず急変し、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込額が、住民税非課税水準に相当する額以下となる世帯

※住民税非課税相当とは、世帯員全員のそれぞれの年収見込額(令和4年1月以降の任意の1か月収入×12倍)が、市町村民税均等割非課税の水準以下であることを指します。

(例)江南市で住民税非課税となる年間給与収入の目安

・単身 …93万円以下

・夫婦(配偶者を扶養)…137.8万円以下


※(1)(2)ともに住民税均等割が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯は対象外

※例えば、親(課税)に扶養されている大学生(非課税)の単身世帯や、子(課税)によって、ともに扶養されている両親(非課税)は支給対象とはなりません

※(1)(2)ともに 租税条約に基づき、課税を免除されている方を含む世帯は対象外

 

支給額

 1世帯当たり5万円

申請方法・提出期限

(1)住民税非課税世帯

 令和4年度の住民税非課税世帯等支給対象者の方には、確認書(支給要件を確認する書類)を送付しています。

 確認書が届き次第、内容をご確認のうえ、ご返送ください。

 ※令和4年度住民税非課税世帯へは、令和4年9月30日時点でお住まいの市区町村から確認書等が郵送されています(江南市の場合は令和4年11月中旬から順次郵送しています)。対象となる世帯の方はお早めに申請してください。

 確認書の提出期限は、令和5年1月31日(火曜日)までとなっておりますのでご注意ください

(2)家計急変世帯

 申請が必要になります。

 対象となる方は、申請書と申立書(簡易な収入見込額がわかる書類)に必要事項をご記入のうえ、必要書類(給与明細など、収入が減少したことが確認できる書類の写し、雇用保険受給者証の写し、申請者の運転免許証やマンナンバーカードなどの本人確認書類の写し、受取口座を確認できる書類の写しなど)を添付して、市へ提出してください。

提出様式

必要書類(例)

 ・給与明細など、収入が減少したことができる書類の写し

 ・申請者の運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認書類の写し

 ※ 上記の本人確認書類の写しがない場合は、緊急支援給付金担当へご相談ください

 ・受取口座を確認できる書類の写し

 ・その他、審査に必要であると認められる書類など

申請期限

 令和5年1月31日(火曜日)

 虚偽の内容を基に給付を申請した場合、不正受給(詐欺罪)に問われる場合があります。

支給手続きの特設窓口

支給手続きの特設窓口(書類提出及び手続きに関するお問い合わせ先)

江南市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金担当

 設置期間 令和5年2月28日(火曜日)まで

 受付時間 午前9時から午後5時まで (土日・祝を除く)

 設置場所 江南市役所1階 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金担当室

 電話番号 0587-54-1120

制度についてのお問い合わせ窓口

内閣府住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター

 受付時間 午前9時から午後8時まで(12/29~1/3を除く)

 電話番号 0120-526-145

内閣府ホームページ(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について)

 

 

給付金を装った”振り込め詐欺”や”個人情報の搾取”にご注意ください

・江南市、他の市区町村・都道府県・内閣府及びその職員などが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いする事や、給付のための手数料などの振込を求める事は絶対にありません。

・他人からお金の振込を受けるために、自分がATMを操作することは、絶対にありません。

・口座の暗証番号を聞くことは絶対にありません(振込を受ける場合は、暗証番号不要です)。

・不審な電話や郵便があった場合は、お住いの市区町村や最寄りの警察署(または、警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉課 江南市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金担当

〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90

電話:0587-54-1120