新型コロナウイルス感染症による自宅待機により買い物や薬の受け取りにお困りの方へ

ページID 1007718  更新日 令和4年8月3日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症による緊急時の対策として、新型コロナウイルス感染症の感染者又は濃厚接触者に対し、買物代行や薬の受取代行の生活支援事業を実施します。

注:愛知県 新型コロナウイルス感染症対策自宅療養者配食サービス(無料)

愛知県には、新型コロナウイルス感染症の軽症者等に対して、自宅療養期間が終了するまで無料で冷凍弁当と飲料のセット(1日3食分)を提供するサービスがあります。

江南市新型コロナウイルス感染症に係る緊急時生活支援事業

対象者

新型コロナウイルス感染症の感染者又は濃厚接触者で、親族等から支援を受けることが困難な方

支援期間

保健所から自宅待機の協力を求められた期間

支援内容

(1)買物(生活の維持に必要な食料品及び日用品)の代行

(2)薬(処方箋医薬品)の受取代行 ※江南市内の医療機関・薬局に限ります。

申込方法

支援が必要な方は、電話で申し込みください。

※申し込みに当たっては、余裕を持った日程で申し込むようにしてください。

注:感染者及び濃厚接触者の情報は、江南保健所が把握しており、人権等への配慮から市へもその情報は伝えられていません。そのため、この支援をご利用いただくには、該当するご本人から市の担当窓口にお申し込みいただく必要があります。

ご利用にあたっての確認事項

(1)緊急時生活支援の利用料金は無料です。

(2)買物、薬等の代金は前払いでご負担いただきます。

(3)ご希望の品物が揃わない場合もあります。(お預かりしている金額の範囲内での購入になります。サイズや量に指定がある場合は「江南市新型コロナウイルス感染症に係る緊急時生活支援事業支援内容別一覧表」に記入し、優先順位を明確にしてください。)

(4)買物を購入する店舗の指定はできません。

(5)薬の受取代行については,事前にかかりつけ医・薬局に連絡し、同意を得てください。

お支払い、配達方法

買物代行等に必要な「新型コロナウイルス感染症に係る緊急時生活支援事業支援内容別一覧表」と代金を職員が預かり、お預かりしている金額の範囲内での購入が終了した時点で清算します。

購入品等は領収書、残金と共にダンボール箱に入れ、玄関先に置かせていただきます。

支援開始日

令和2年10月1日(木曜日)から

受付時間

平日(年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時まで

※支援は受付日の翌日以降になります。

申込先

健康福祉部 緊急時生活支援チーム(代表)福祉課

電話:0587-54-1111(内線477)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5515
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。