江南市中小企業等エネルギー価格高騰対策支援金について
概要
LPガス、都市ガス、電気、ガソリン、重油など(以下、「エネルギー」という。)の価格高騰などによって影響を受けた市内中小企業者などを支援するために支援金を交付いたします。
対象者
個人事業主の場合…次のいずれかに該当すること。
(1)代表者の住民登録が江南市内にあること。
(2)本店若しくは主たる事務所が江南市内にあること。
(3)代表者の確定申告書記載の納税地が江南市内であること。
(4)住民登録が市内にあり、主たる収入を雑所得や給与所得で確定申告をした個人事業主(フリーランスなど)であること。
法人の場合…次のいずれかに該当すること。
(1)本店若しくは主たる事務所が江南市内にあること。
(2)確定申告書記載の納税地が江南市内であること。
交付額
直近12か月の間に支払った事業の用に供するエネルギーの使用料の支払合計額(消費税込み)に応じて交付します。
支払合計額(消費税込み) | 交付額 |
---|---|
10万円未満 | 1万円 |
10万円以上30万円未満 | 3万円 |
30万円以上 |
5万円 |
※直近12か月の考え方について
原則、申請月の前月から遡って12か月間となりますが、直近の領収書などが整理できていないなどの事情がある場合は、できるかぎり新しい月を含む12か月間(令和4年1月以降)の領収書などをご用意ください。
(例)申請月が令和5年8月で令和5年6月、7月に支払った領収書などが整理できない。→令和4年6月~令和5年5月を直近12か月とすることができます。
※事業の用に供するエネルギーの使用料を証することができない場合の交付額は1万円となります。
(例)
・支払額の分かる書類(領収書など)が生活用と事業用とで区別できない。
・支払額の分かる書類(領収書など)を紛失して添付できない。
申請期間
令和5年12月28日(木曜日)まで(当日消印有効)
申請書類
申請については、以下の書類を提出してください。
- 交付申請書兼請求書(様式第1)
- 直近12か月の間に支払った事業の用に供するエネルギーの使用料が分かる書類
・会社名義(屋号)宛の電気料金などの領収書(※請求書、明細書ではありません。)
クレジットカード払い等により領収書がない場合
・請求書及び当該請求を支払ったことが分かる通帳の写し
個人事業主であり、事業用と生活用の区別ができない場合
・領収書及び事業において当該請求を支払ったことがわかる帳簿などの写し
・請求書、事業において当該請求を支払ったことが分かる通帳及び帳簿の写し
・令和4年分所得税青色申告決算書(令和4年分収支内訳書)及び帳簿の写し
上記以外の場合は、個別対応となりますので、一度商工観光課までお問い合わせください。
- 事業を行っていることが分かる書類
中小法人の場合
・法人税確定申告書別表一の写し(税務署が受付したことがわかるもの)
・登記事項証明書等の写し(発行から3か月以内のもの)
個人事業主の場合
・所得税確定申告書第一表の写し(税務署が受付したことがわかるもの)
・開業届又は営業許可書等の写し
※添付できない場合は、事業者名の記載がある公共料金の請求書等の写しなど - 誓約書(様式第2)
- 代表者の本人確認書類の写し(個人事業主のみ)
- 振込先口座が分かる書類
- 申請チェックシート
-
交付申請書兼請求書(様式第1) (Word 28.7KB)
-
交付申請書兼請求書(様式第1) (PDF 144.3KB)
-
誓約書(様式第2) (Word 19.1KB)
-
誓約書(様式第2) (PDF 101.7KB)
-
申請チェックシート (Word 37.6KB)
-
申請チェックシート (PDF 217.2KB)
オンライン申請
オンラインでの申請は、以下のリンク先をご利用ください。
その他
・申請内容および書類について、電話などにより確認をさせていただくことがあります。
・審査が完了しましたら、振込予定日を記載した交付決定通知書を郵送いたします。
申請・問い合わせ
商工観光課(内線337・307)
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工観光課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。