健康診査を受けてみませんか?
検診・健康診査は「健康」な時に受けるものです。
普段から検診・健康診査を定期的に受けている人は、定期的に受けていない人に比べて年間の医療費や生活の質が大きく違ってきます。
検診は年に1回、自分の体を見直すチャンスです。忘れずに受けてください。
なお、自覚症状がある場合は検診ではなく診察を受けてください。
対象は江南市に住民票のある方です。
がん検診
がん検診は医療保険の種別に関係なく、江南市に住民票があり、会社などで検診機会がなければ受診することができます。
市のがん検診には市からの補助がでているため、自費で受診するよりも安く受けることができます。
受診券の送付はありません。
胃がん検診、肺がん(肺結核)検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、子宮頸がん検診は医療機関のみの実施です。
江南市は、がん検診推進事業(無料クーポン券)を実施していません。
- 検診予約方法は、実施医療機関に直接お問い合わせください。
- 乳がん検診は、定員になり次第、予約受付は終了します。
- こうなん健康マイレージのポイント対象事業です。
検診の種類 |
内容 |
対象者 |
検診料 |
実施場所・期間 |
---|---|---|---|---|
胃がん検診 ※胃内視鏡検査もしくは、胃透視検査のいずれか一方のみの受診となります |
胃内視鏡検査 【令和2年度は中止】 |
昭和45年12月31日以前の和暦奇数年生まれの方 | 3,000円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から令和3年2月27日 |
胃がん検診 ※胃内視鏡検査もしくは、胃透視検査のいずれか一方のみの受診となります |
胃透視検査 (バリウム検査) |
40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の方 | 3,000円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
肺がん検診 |
レントゲン検査、喀痰検査
|
40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の方 |
1,500円 |
健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
肺がん検診 | レントゲン検査のみ | 40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の方 | 1,000円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
肺がん検診 | 喀痰検査のみ | 40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の方 | 500円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
大腸がん検診 | 2日間採便法 | 40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の方 | 600円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
前立腺がん検診 | 血液検査(PSA測定) |
50歳以上(昭和46年3月31日以前生)の男性 |
1,100円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
子宮頸がん検診 | 内診、細胞診 | 20歳以上(平成13年3月31日以前生)の女性 | 1,600円 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
肝炎ウイルス検診 | B型およびC型肝炎の感染の有無を調べる血液検査 | 40歳以上(昭和56年3月31日以前生)で過去に検査をしていない方 | 無料 | 健診医療機関 令和2年7月1日から10月31日 |
乳がん検診 | マンモグラフィ、 視触診法 |
40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の女性(平成31年4月1日以降に受診歴がある方は除きます) | 1,700円 | 江南厚生病院 令和2年7月1日から令和3年2月26日 |
検診種類 |
内容 |
対象者 |
検診料 |
実施場所・期間 |
---|---|---|---|---|
乳がん検診 | マンモグラフィ、 視触診法 |
40歳以上(昭和56年3月31日以前生)の女性(平成31年4月1日以降に受診歴がある方は除きます) | 1,000円 | 保健センター 年10回(令和2年5月から令和3年2月) |
乳がん検診 | 乳房超音波法、 視触診法 |
30~39歳(昭和56年4月1日から平成3年3月31日生)の女性 | 1,000円 | 保健センター 年5回(令和2年6、7、10、11、令和3年1月) |
保健センターで実施する乳がん検診日程
- 予約方法:予約開始日の午前8時30分から電話(0587-56-4111または0587-54-1111(内線:286・289))及び窓口で受け付けます。
- 定員になり次第、受付は終了します。
- 駐車場が混みあうことが予想されます。公共交通機関の利用や乗り合わせ、時間に余裕をもってお越しください。
検診日 |
予約開始日 |
定員 |
---|---|---|
【中止】令和2年5月14日(木曜日) |
令和2年4月6日(月曜日) | 100名 |
【中止】令和2年6月14日(日曜日) | 令和2年4月6日(月曜日) | 110名 |
令和2年7月13日(月曜日) | 令和2年6月4日(木曜日) | 100名 |
令和2年8月6日(木曜日) | 令和2年6月4日(木曜日) | 100名 |
令和2年9月11日(金曜日) | 令和2年8月7日(金曜日) | 100名 |
令和2年10月14日(水曜日) | 令和2年8月7日(金曜日) | 100名 |
令和2年11月5日(木曜日) | 令和2年10月8日(木曜日) | 100名 |
令和2年12月6日(日曜日) | 令和2年10月8日(木曜日) | 110名 |
【振替】令和2年12月25日(金曜日) | 令和2年11月9日(月曜日) | 100名 |
【中止】令和3年1月14日(木曜日) | 令和2年12月3日(木曜日) | 100名 |
【振替】令和3年1月31日(日曜日) | 令和2年12月3日(木曜日) | 110名 |
【中止】令和3年2月9日(火曜日) ※申込者数が少ないため、中止します。 |
令和2年12月3日(木曜日) | 100名 |
検診日 |
予約開始日 |
定員 |
---|---|---|
【中止】令和2年6月12日(金曜日) | 令和2年5月11日(月曜日) | 100名 |
令和2年7月10日(金曜日) | 令和2年5月11日(月曜日) | 100名 |
令和2年10月15日(木曜日) | 令和2年9月4日(金曜日) | 100名 |
令和2年11月19日(木曜日) | 令和2年9月4日(金曜日) | 100名 |
令和3年1月21日(木曜日) | 令和2年12月4日(金曜日) | 100名 |
【中止】令和3年2月8日(月曜日) ※申込者数が少ないため、中止します。 |
令和2年12月4日(金曜日) | 100名 |
江南厚生病院で実施する乳がん検診(マンモグラフィ)
実施日
検診期間中の火曜日・水曜日(毎週ではありません)
(令和2年7月1日(水曜日)から令和3年2月26日(金曜日))
受診時間
午後1時30分から午後2時30分
予約方法
- 電話予約の場合
- 午後1時から午後4時 月曜日から金曜日(祝休日及び、年末年始を除く)
電話:0587-51-3330
1階・健康診査室 - 窓口予約の場合
- 午前9時から午後4時 月曜日から金曜日(祝休日及び、年末年始を除く)
1階・健康診査室で直接予約してください
- 定員になり次第、受付は終了します。
- 詳しくは、江南厚生病院 健康診査室(電話:0587-51-3330)へお問い合わせください。
骨粗しょう症検診
要介護状態の原因の一つに骨粗しょう症による骨折があります。
自身の骨の状態を知っておくことで、健康で生き生きと生活するコツがわかります。
- 定員は各日110名です。
- 予約方法:予約開始日の午前8時30分から電話(0587-56-4111または0587-54-1111(内線:286・289))及び窓口で受け付けます。定員になり次第、受付は終了します。
- 駐車場が混みあうことが予想されます。公共交通機関の利用や乗り合わせ、時間に余裕をもってお越しください。
- こうなん健康マイレージのポイント対象事業です。
検診の種類 |
内容 |
対象者 |
検診料 |
実施場所 |
---|---|---|---|---|
骨粗しょう症検診 | かかとの骨に超音波をあてて測定 (超音波法) |
江南市に住民票のある20歳以上の方(平成13年3月31日以前生) |
400円 | 保健センター |
検診日 |
予約開始日 |
---|---|
【中止】令和2年5月26日(火曜日) | 令和2年5月8日(金曜日) |
【中止】令和2年5月27日(水曜日) | 令和2年5月8日(金曜日) |
令和2年7月29日(水曜日) | 令和2年7月6日(月曜日) |
令和2年7月30日(木曜日) | 令和2年7月6日(月曜日) |
令和2年10月23日(金曜日) | 令和2年10月5日(月曜日) |
令和2年10月26日(月曜日) | 令和2年10月5日(月曜日) |
【振替】令和2年12月11日(金曜日) | 令和2年11月10日(火曜日) |
【振替】令和2年12月14日(月曜日) | 令和2年11月10日(火曜日) |
令和3年1月28日(木曜日) | 令和2年12月10日(木曜日) |
令和3年1月29日(金曜日) | 令和2年12月10日(木曜日) |
フレッシュ健康診査
肥満や糖尿病、高血圧などに代表される生活習慣病の予防には、若いころからの生活習慣が重要となります。
健康について意識する機会として、健康診査を受けて、これからの健康を見直してみませんか。
- 定員は各日110名です。
- 予約方法:予約開始日の午前8時30分から電話(0587-56-4111または0587-54-1111(内線:286・289))及び窓口で受け付けます。定員になり次第、受付は終了します。
- 駐車場が混みあうことが予想されます。公共交通機関の利用や乗り合わせ、時間に余裕をもってお越しください。
- こうなん健康マイレージのポイント対象事業です。
- 40歳~74歳の方は、加入している医療保険が実施する特定健康診査、75歳以上の方は、後期高齢者医療健康診査を受診してください。
健診の種類 |
内容 |
対象者 |
健診料 |
実施場所 |
---|---|---|---|---|
フレッシュ健康診査 | 問診、内科診察、身体測定、尿検査、血液検査 | 江南市に住民票のある40歳未満(昭和56年4月1日以降生)の会社などで健康診査を受ける機会のない方 | 1,200円 | 保健センター |
健診日 |
予約開始日 |
---|---|
令和2年7月5日(日曜日) |
令和2年6月5日(金曜日) |
令和2年11月1日(日曜日) | 令和2年10月2日(金曜日) |
節目年齢歯科健康診査を受けましょう
お口の健康は全身の健康と密接に関係しあっており、『お口は健康の入り口』と言えます。歯を失う原因のほとんどがむし歯と歯周病ですが、50歳以降になると歯周病で歯を失う人が急増します。また、歯周病は、糖尿病や動脈硬化などの原因となることが明らかになってきました。
歯周病を予防し、80歳で20本の歯を残す「8020」を実現させ、いきいきとした生活を送り続けるために、この機会に受診してください。
実施期間
令和2年7月1日(水曜日)から10月31日(土曜日)
対象者
江南市に住民票があり、令和2年度中に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、76歳になる方
- 40歳の方:昭和55年4月1日から昭和56年3月31日生まれ
- 45歳の方:昭和50年4月1日から昭和51年3月31日生まれ
- 50歳の方:昭和45年4月1日から昭和46年3月31日生まれ
- 55歳の方:昭和40年4月1日から昭和41年3月31日生まれ
- 60歳の方:昭和35年4月1日から昭和36年3月31日生まれ
- 65歳の方:昭和30年4月1日から昭和31年3月31日生まれ
- 70歳の方:昭和25年4月1日から昭和26年3月31日生まれ
- 76歳の方:昭和19年4月1日から昭和20年3月31日生まれ
※76歳の方のみ、昨年度ご受診の方は対象外です。
健診料
無料
受診方法
市が送付した受診券(6月下旬送付)を実施医療機関に提出してください。
※事前予約が必要な場合がありますので、医療機関にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8177 愛知県江南市北野町川石25-11
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。