新型コロナウイルス予防接種証明書(接種証明書)について

ページID 1010174  更新日 令和4年8月23日

印刷大きな文字で印刷

接種証明書は、予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた方を対象に発行します。
国外等で接種を受けた方(予防接種法に基づかない接種を受けた方)は発行の対象になりません。

記載内容

海外用及び日本国内用

以下の情報を日本語と英語で表記します。二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています。 

  1. 接種者に関する事項(氏名【漢字・ローマ字】、生年月日等)
  2. 新型コロナワクチン接種記録(ワクチンの種類、接種年月日等)
  3. 旅券番号・国籍等のパスポート情報
  4. 上記の情報及び電子署名を格納した二次元コード

日本国内用

以下の情報を日本語と英語で表記します(氏名は日本語のみ)。二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています。 

  1. 接種者に関する事項(氏名【漢字】、生年月日等)
  2. 新型コロナワクチン接種記録(ワクチンの種類、接種年月日等)
  3. 上記の情報及び電子署名を格納した二次元コード

申請方法

江南市保健センターの窓口(郵送申請を含む)への申請またはスマートフォンからの申請(電子申請)となります。

スマートフォンからの申請(電子申請)については下記をご確認ください。

申請に必要なもの

海外用及び日本国内用

  1. 申請書
  2. 海外渡航時に有効なパスポート
  3. 接種券番号がわかるもの(接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など)
  4. 本人の自署による委任状(代理人が申請する場合)
  5. 返信用封筒(郵送申請の場合。84円切手を貼り、返信先住所を記載してください)

日本国内用

  1. 申請書
  2. 本人確認書類(少なくとも氏名及び生年月日が記載されたもの)
  3. 接種券番号がわかるもの(接種券のうち「予診のみ」部分、接種券番号の記載のある接種済証など)
  4. 本人の自署による委任状(代理人が申請する場合)
  5. 返信用封筒(郵送申請の場合。84円切手を貼り、返信先住所を記載してください)

申請書等様式

新型コロナワクチン証明書アプリにおける画像保存機能の追加について

新型コロナワクチン証明書アプリで取得した接種証明書を書面の接種証明書と同じ様式で画像保存する機能が追加されました。この機能で保存された画像を活用することにより、ご自身で印刷することなどが可能となりました。
※改修後のアプリにアップデートしていない端末ではご利用いただけませんのでご注意下さい。
※アプリのアップデート後に発行した接種証明のみ当該画像保存機能を利用いただけますので、画像保存機能追加前に取得した接種証明は、アプリ上での再発行が必要です。

注意事項

  • 接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。
  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、最新の状況を以下の外務省のウェブサイトにおいて随時公表しています。

接種証明書全般に関する問い合わせ先

新型コロナワクチンコールセンター(厚生労働省)
0120-761-770(フリーダイヤル)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
受付時間:以下参照(土日・祝日も実施)
 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
 タイ語:9時~18時
 ベトナム語:10時~19時