生涯学習課
みんなでつくる 「いつでも、どこでも、だれでも」 学べる 生涯学習のまち こうなん
平成28年度事業実績
後期
古知野東公民館
「アートリュミエール教室」![]() アートリュミエール(ステンドグラス風の飾り)でハロウインやクリスマスのオーナメントを作りました。 |
「書道教室」![]() 毛筆の初歩(筆も持ち方など)から学び、学年に応じた文字の練習をしました。 |
|
「工作教室と自然遊び」![]() 自然、木(剪定した枝)を使って動物を作ったり、近くの公園で自然観察をしたりしました。 |
「親子そば打ち体験」![]() 親子で協力してそばを作り、仲良く食べました。 |
|
「電子工作」![]() コンピュータを使った電子時計を作りました。 |
古知野西公民館
「石ころアート教室 その2」![]() クリスマス飾りや干支のトリを石の形を生かして制作しました。 |
「おりがみ教室 その2」![]() 1枚の色紙を折り進んでいくとかわいらしい動物になっていきました。 |
古知野北公民館
「親子で、はじめてのタスポニー」![]() メロン大のスポンジボールを手の平で打ち合い、親子で楽しみました。 |
「『動くオモチャ』を作って遊ぼう」![]() 紙飛行機などを作り、外で飛ばして遊びました。 |
|
「はじめての卓球」![]() 卓球に挑戦し、競技を楽しみました。 |
「オカリナを楽しもう」![]() オカリナ演奏を基礎から学びました。 |
前期
古知野東公民館
「自然教室」![]() 淡水魚飼育教室、カブトムシ教室、昆虫標本教室、石ころアート教室を体験しました。 |
「世界のことばであそぼう!」![]() 世界のことばやうたであそんでみよう。海外高校留学した子に世界の学校について聞きました。 |
|
「楽しい造形教室」![]() 様々な素材を使った立体物や絵画を制作しました。 |
「親子クッキング」![]() 親子で調理を体験し、食育について学びました。 |
|
「~これでクラスの人気者に!~ 落語家が教える『ニコニコ落語笑学校』」 ![]() 落語の台本を使って音読の授業を体験し、「伝える・伝わる言葉」を落語のユーモアを通じて学びました。 |
古知野西公民館
「石ころアート教室 その1」![]() アクリル絵の具で着色してカラフルな亀に仕上がるといいなと思いながら塗っています。 |
「マモルの碁」![]() 次の一手はどこに置いたら領地を拡げることができるか考えてみます。 |
|
「楽しんで作れるパンとスイーツ教室」![]() 上手く顔を作れました。焼き上がりが楽しみです。 |
「絵や工作で楽しもう」![]() 一枚の紙をこのように折ると紙てっぽうができます。 |
|
「おりがみ教室 その1」![]() 折ったこの部分を反対におりながらこのように曲げていくと形ができてきます。 |
古知野北公民館
「絵画を描いて楽しもう!」![]() 自分の好きな画材で楽しく描いていました。発表掲示板も好評でした。 |
問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習グループ
電話:0587-54-1111 内線:339